このサイトではJavaScriptの技術を複数使用してます。ブラウザのJavaScriptを無効にしていると正常の表示されません。

レビューを検索

  1. Home
  2. review
  3. This Page
製品画像

[PCケース]
ザルマン/ZALMAN

Z9PLUS/Z9+ (Z9 Plus)

購入価格:¥5,210 購入日:2011年7月 購入店:ソフマップ楽天店

満足度:5 star rating

価格 星
デザイン 星
拡張性 星
堅牢性 星
メンテナンス性 星

「ハズレ引いたみたいです!」のその後 - 改造編 -

安いの思いっきり改造できそう、浮いた予算で別のパーツを買える!

やっぱり作りが雑

新しい画像をアップしたかったので「Z-9 Plus」2度目のレビューになります。
(※同一商品に対して複数レビューを投稿した場合、付与されるポイントは、レビュー1件分となるそうです。)

不具合による交換
デジタルの一部が光らない、サイドパネルのキズ等の不具合がありましたので交換してもらいました。
購入店はソフマップの楽天店でメールの返答はそんなに素早くは無かったんですが
一応、約24時間以内には返答が来ていたのでまずまずの対応だったと思います。

不具合についての詳しいことは「Z-9 Plus」の1回目のレビュー「ハズレ引いたみたいです!」をご覧下さい。

交換品でも不具合
トップパネルを固定する為のツメが1つ折れていました。
スペーサーネジを取り付けるネジ穴の1つがバカになっていて空回りして取り付けられませんでした。
HDDに取り付けるネジ用ゴムの中に劣化?したものが2つありました。
フロントファン取付口のネジが空回りして外せなかった。

以上のような不具合がまたありましたが以下のように対処しました。
ツメは1つ折れたお陰でトップパネルが思いのほかに外しやすくなったのでこれで良しとしました。
スペーサーネジは水道管の隙間を防ぐ為に使うシールテープを巻いてから取り付けたら何とか固定できました。
ところでスペーサーネジのサイズ(直径)はよく使われているサイズより少し大きいみたいなので紛失にご注意を。
ゴムとフロントファンのネジについては目をつぶりました。

改造
HDDのアクセスLED(赤色)を青色LED(AL-50-30SUBC)に交換!

まず、フロントI/Oパネルに繋がっている取り外しできるコネクタをすべて取り外して
取り外せないHDDLEDとRESETスイッチのケーブルを途中から切断し
オス型のSMコネクタ(SMR-02V-B)用のコンタクトピン(BYM-001T-P0.6)を圧着工具(PA-21)でケーブルに取付ました。
メス型のSMコネクタ(SMP-02V-BC)用のソケットコンタクト(BHF-001T-0.8BS)を赤色LEDと青色LEDに
繋いだ電線に取り付けて色を変えたい時はコネクタを差し替えれば切り替えられるようにしました。
それと赤色LEDは光が弱かったので一度取り外してから取付位置を少し右に移動させてグルーガンで固定し
青色LEDは発光部の中心に位置するようにグルーガンで固定しました。

追記
自分の環境では直接LEDが光っているのが見えないのでそんなに眩しく感じませんでしたが
正面から見ると眩しかったので赤色LEDの初期の位置のように
発光部の中心に配置するより少し中心からずらした方が眩しく無いようです。


フロントファン増設取付部品を自作!
余っている5インチベイ3つのカバーを取り外してから100円均一のダ○ソーでプラスチックボード(A2サイズで厚みが約3mm)
というダンボールのような構造の板にファンとファンカバー(CFA-120A-SVのレビュー)を
取り付けて自作した部品の下部をフロントファン(初めから付いているファン)の
取付金具の隙間に差し込んで上部をネジで固定しました。

追記
下段のフロントファンはHDD等や仕切りがあるので風の抜けが悪いですが
上段の自作増設ファンは障害物が何もないのでそのままCPUクーラーの方に風が
流れていい感じのエアーフローになっているんじゃないかなと思っています。


サイドパネルに透明のプラ板を貼り付け!
100円均一のダ○ソーで硬質カードケース(B4)を買ってきて内側から両面テープで固定しました。
厚みが約0.3mm程度なのでペラペラですがLEDファンの光に誘われてくる小さな虫とホコリには効果ありです。
この場を借りて、intoroさん有難うございました。

使ってないトップファンの排気口を塞ぐ!
先程、使ったプラスチックボードをコンパスカッターで切り抜いたりして製作しました。
最後にトップパネルと接触する部分を切り取って両面テープで固定しました。

総評
上記のようにフロントファンを増設してから底面にも付属ファンを取り付けたので
吸気ファンが3個で排気ファンが2個(電源を入れると3個)になりました。
スロットカバーとその横の網の部分から微風が出てきてますので
狙い通りに吸気過多(正圧)の状態のようなのでホコリの流入はある程度防げそうです。

結果的にはファンを6個も付けたことになりましたが
音は常時扇風機を回しているので全く気にならないレベルです。
扇風機を消してもファンコンの風Qブラック(KQ01-BK-3.5 このレビューはこちら)で
コントロールしているのでそんなに気になりません。
涼しくなればファンの数を減らしてもっと静音にするつもりです。

アンテックのMiniP180も持っていますがもう完成されている感じで
あちこち弄る楽しみはありませんでしたがこっちの方はいろいろ弄れて面白いです。
改造して間もないのでホコリの流入など結果についてはまたレビューしたいと思います。

今後の予定
スロットカバーを取り外しできるようにアイネックスの「メッシュスロットカバー PA-010ME」に交換する予定です。
取扱説明書に「※ When using the case in a dusty environment,use Type B.」と書いてあり
意味が分からないので調べたら"ほこりの多い環境でのケースを使用する場合、Type Bを使用"という意味でした。
因みにタイプBとはATX電源をファンが上向きになるように取り付けることです。

尚、改造される方は自己責任でお願いします。

【追記 2011.10.27】
フロントパネルにあるHDD LED の規格
電圧:5V
消費電力:100mW
駆動電流(IF):30mA(使用時の消費電流)
限界電流(IFP):155mA(この以上だとLEDランプが切れる)