アクティベーション(認証)に失敗する場合の対処法
アクティベーション(認証)に失敗する場合の対処法を紹介します。 FXHOMEのアプリのアクティベーション(認証)は、登録してメールアドレスとパスワードで認証できますが、どうもPCの名前と紐付けされているようでPCを買い替…[続きを読む]
Hitfilm Express 動画解説 パーティクルシュミレーター01
動画内で使用しているハートの画像は下記のリンクを開いて右メニュー等からダウンロードして使って下さい。 heart_white.png
Hitfilm Express 動画解説 アップデートVer 10.0 テキスト機能
ヒットフィルムのアップデートの内容と機能強化されたテキストの使い方について解説しています。尚、撮影時にはHitfilm Express Version 10.0を使用しています。
Hitfilm Express 動画解説 #2 パネル操作1
ヒットフィルムのパネル操作の使い方を解説しています。尚、撮影時にはHitfilm Express Version 9.1を使用しています。
Hitfilm Express 動画解説 #1 ワークフロー
ヒットフィルムの起動から出力までの流れを簡単に解説しています。尚、撮影時にはHitfilm Express Version 9.1を使用しています。
ブラー [Blur]
リファレンスマニュアルがブラウザ(Chrome)翻訳できなくて使い勝手が悪いのでGoogle翻訳を使って翻訳しました。ほぼ直訳なので日本語がおかしいところがあるかも知れませんがご了承を…。あとHitFilm Pro 20…[続きを読む]
360 video
リファレンスマニュアルがブラウザ(Chrome)翻訳できなくて使い勝手が悪いのでGoogle翻訳を使って翻訳しました。ほぼ直訳なので日本語がおかしいところがあるかも知れませんがご了承を…。あとHitFilm Pro 20…[続きを読む]
HitFilmのソフトを安く入手する方法
FXHOME社のHitFilm Proを購入するには本家サイトのストアを利用するか、国内ではフラッシュバックジャパン、また、2017年1月20日からはソースネクストでも購入できるようになりましたが、うまくやればだいぶ安く…[続きを読む]
HitFilm Pro 2017 導入
2016年末にFXHOMEのリリースされたばかりの「HitFilm Pro 2017」を購入したのでその経緯やライセンス数についてなどを紹介します。あと、今後の記事についてはHitFilm Pro 2017をベースにした…[続きを読む]
デマルチ [Demult]
煙や爆発のシーンなどの合成にも大いに活躍する黒い部分を抜いて透過させるエフェクトの使い方を解説します。と言ってもDemultを適用したい素材にドラッグ&ドロップするだけなので特に説明することはないんですが…w。因みにエデ…[続きを読む]
アドオン購入手順
全商品が15%オフキャンペーンが行われていたので前々から興味があった3Dテキストを作成できる3D Extrusionを含む「Starter pack(10ドル)」を購入してみました。 海外のサイトでの購入方法が記事の内容…[続きを読む]
セットマット [Set Matte]
効果 セットマット(Set Matte)とは、セットマットを設定したレイヤーに別のレイヤーのチャネルを使用することができるエフェクトです。分かりやすい説明すると、例えばテキストで作成した文字は文字以外の部分は透過しますよ…[続きを読む]