サイズの簡易水冷CPUクーラー APSALUS3 120のファンからオイルがぁ~!?
投稿日:2013/9/14 更新:2019/3/22 コメント 10件 自作パソコン CPUクーラー, 簡易水冷先月購入した、サイズの簡易水冷クーラー APSALUS3 120 の
ファンからオイルらしきものが噴出してました~。(・_・)エッ….?
噴出場所は回転軸にある長方形の小さな隙間からです。
オイルは羽根に沿ってフレームまで伸びていってました。
羽根の裏側にもオイルの跡が・・・!
ということで画像を添付してメールしたら
すぐに代替品のファンだけ送られてきました。
サイズの製品で今までに3度の初期不良対応(欠品も含む)をしてもらいましたが、
いずれも迅速で気持ちいい対応でした。
<メンテナンスフリーでは無かった?!>
換装の際にファンを取り外したんですが、
取り付けて半月で既にラジエターにはホコリがタップリと付着してました。(・_・)エッ….?
ラジエターの空気が抜ける間隔が小さいのでファンフィルターの役割を果たしているみたいですw。
半月でこれなので少なくとも2ケ月に一回は掃除が必須みたいです。
メンテナンスフリーと思いきや、結構手間が掛かりそうですw。
(o^-^o)
10 件のコメント
こんばんは~。
APSALUS3 120のファンに「ファンフィルター」を付けたら
ラジエーターのホコリ減るのでは、なんて考えてました。
カッコ悪くなるのはイヤなので、同じScytheの「FFA-12」はどうでしょう?
http://www.coneco.net/ReviewList/1101202251/
ネジなしで固定できます。固定用の爪が固いようですが、
ちょっとだけヤスリかカッターで削れれば、少しだけゆるくなるかも。
へたするとガタツキますねw
フィルターを付けたか付けないかで
・風量低下はどれくらいか
・冷却能力低下するか
・2週間後後のラジエーターに付いたホコリの量の比較
(フィルター無しの2週間後は既に写真ありますしね)
などなど、レビューできますね。
気が向いたらどうぞお試しください。
MSquadさん、おばんで~す。(o^-^o)
色々と対策を考え頂き感謝です~(嬉泣)。
> カッコ悪くなるのはイヤなので、同じScytheの「FFA-12」はどうでしょう?
実物を見たこと無いのでなんともいえませんが、
外観ではあまり触手が動きませんねw。( TДT)ゴメンヨー
ネジなしで固定できる点はかなりいいですね。
タダ、個人的には外す時に衝撃を加えてホコリが舞いそうなところが気になりますね。
その点、ネジで固定するタイプの方がゆっくりと
取り外せるので個人的にはこっちの方が向いてるかも知れませんw。
かっこいいのが無いのでフィルターは諦めてましたが、
先日、リンクスアウトレットでかっこいいやつを見つけちゃいました。
でも、送料含めるとフィルター1個に二千円ほどになるのでかなり躊躇してますw。
(パンチングメタルを買ってきて自作しようかなぁ~w)
http://www.links.co.jp/item/aegis-fan-guard-mesh/
ところでメモリ(2x2GB)を安く手に入れられたので、
余ってるマザー(P8H67-M EVO)になにか載せようと思ってます。
Celeron Dual-Core G1610を載せようかとも思いましたが、
師匠の評判が良くないのでQSVが使えるCore i3 2120T(ソフマップの中古品 8,980)か、
Core i3 3220(新品 11,500程度)辺りを載せようかと考え中です。
費用対効果で悩んでるんですが、MSquadさんならどちらを選びます?
■Core i3 3220 BOX
http://kakaku.com/item/K0000414366/
■Core i3 2120T
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41607800/-/gid=UD04010100
ども、ファンから油漏れっていう不具合もあるんですねー
ファンガードやらなんやらは口を出さないでおきましょう…
※私のマウスG300がおかしくなりました…
ドラックで移動させようとしてたら
途中でドラックが勝手に解除されて
また、途中からドラッグが始まるという状態に時折…
ワードで文章作成して貼り付けって作業やら
ファイル名の書き換えなどでだいぶ困りました
これって交換できますかねぇ…?
多分、左クリック部に常に荷重がかかってたのが原因かと…
厚揚げさんもマウスの使い方には要注意かもしれませんよ
おはようございます。
>外観ではあまり触手が動きませんねw
やっぱりね~。見た目イマイチですね。
リンクスのはカッコいいけど、ただのパンチングメタルだとしたら
ホコリは素通しでノイズだけ増える予感…
CPUですが、悩みますねー
G1610 4,000円 2.6GHz 2スレッド
2120T 9,000円 2.6GHz 4スレッド QSV
3220 11,500円 3.2GHz 〃 〃
それぞれ、一長一短ですね。
個人的には、Ivy Bridgeの【画質】が良いみたいなんで、3220使ってみたいです。
注)ベンチ性能じゃなくて、動画の精細感や美しさなどの画質です。
Intelと言えどもやっぱり動作周波数は3GHzを超えて欲しい。
軽作業でも2.6GHzとは反応の良さが違うと思います。
軽めの動画編集なら i5 と同等にこなせます。
3220はオールマイティなCPUとして「コスパ」高いと思います。
でも、値段高いなー。
2120Tは「T」無しならOKなんですけど…
Tは最大消費電力が低いだけで、アイドル時や軽作業時の消費電力は
T無しモデルと同じです。
しかも、動作周波数を押さえつけているから発熱と最大消費電力が低いだけなんで
個人的にTモデルは嫌いです。
2,500円差なら3220の方が良いし、少し様子見れば
同じ位の値段で別のモデルが買えるんじゃないかと思います。
G1610はコスパ最強ですけど、すでにG530ありますしね~
結局はサードマシンでどんな作業をするかですね。
軽作業主体なら「G1610」。
こちらもIvyなんで、Intel HD Graphics Control Panel 中の鮮明度調節機能を
うまく調整すると動画の画質良いようです。
TV録画機にして、ごにょごにょするなら「3220」。
ファイル拡張子を変えれば、VideoStudioで「自動CMカット」できますしね。
「3220」ならVideoStudioで軽快に作業できるんじゃないでしょうか?
私も今同じようなこと考えているんですが、サードマシンとなると、
Mini-ITXかそれに準じた小さいのが欲しいです。
ただ、本当にサードマシン必要なの?
セカンドマシンを中古に出してHaswellのPentiumかi3買ったほうが幸せなんじゃ?
なんて考えてます。
帝愛くんさん、どうもです。(o^-^o)
ドラッグ出来ないとなると使えないですね。( ´゚д゚`)アチャー
保証期間内(3年)で故意や落下などではなくて
通常使用中に起こった不具合なら交換出来ると思いますよ。
ただ、保証規定には正規品の当初の購入者に対してのみの保証で
譲渡の場合は保証されない旨のことが書かれてたんで
ファーストオーナーのみ保証されるみたいですね。
また、販売店に連絡せずに、
直接カスタマーリレーションセンターに
連絡したほうが迅速に対応できるみたいですよ。
> 多分、左クリック部に常に荷重がかかってたのが原因かと…
自分は元々左利きなのに右手で使ってるからかも知れませんが、
どちらかというと右クリックのほうに荷重が掛かってますねw。
MSquadさん、どうもです。(o^-^o)
貴重な意見を頂いた上に
見やすくまとめて頂き有難うございますw。
滅茶苦茶参考になりましたよ~w。ヽ(´▽`)/
> G1610 4,000円 2.6GHz 2スレッド
> 2120T 9,000円 2.6GHz 4スレッド QSV
> 3220 11,500円 3.2GHz 〃 〃
使用目的はネット閲覧がメインですが、
録画番組をQSVでゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)ゴニョゴニョ…(ノ゚д゚(; ̄Д ̄)したり、
メインが使えない時にEDIUSの軽めの編集などが出来たらイイナァという感じですね。
部屋にあるパソコンでストレスなく使えるのはメイン機だけなので
なにかの時はリビングからセカンドマシーンを持ってこないといけないので面倒なんですよw。
なので早急ではないですが、サードマシーンは必要ですね~。
あと、動画編集するにはメモリ4GBではちょっと寂しいですが、
今のメモリは高過ぎて4GB×2枚とか買う気がしませんので暫く我慢しますw。
やっぱり、CPUは妥協せずに選んだほうが幸せですね。
今使ってるCore i5-2500Kを購入する時にi3も候補のひとつにありましたが
Core i5-2500Kのほうを選択していて良かったと心底思ってますもん。
Ivyのi3(T,Sなし)をベースに少し様子見してみますね。
有難うございました。
厚揚さん、MsQuadさん、こんにちは。
CPU談義、良いですね~♪( 〃▽〃)
Pentium に1万出すなら、チョイ足して
i3行きたいですね。
1610はコスパ最強と言うよりは、
『Intelにしちゃぁ、激安だよね♪』
って感じかなぁ。
厚揚さんの言う
ストレス無しで
っていうのも、凄く判ります。
多少オーバースペックでも、
快適に出来る方が良いですね。
1610はoffice系のソフトでも、
多少重くなったり、マルチタスクには
適して無いんで、
自分としては中途半端な印象ですよ。
でも予備には最適かなw (^-^ゞ
厚揚さん、Ironさん、こんばんは。
>1610はoffice系のソフトでも多少重くなったり、
>マルチタスクには適して無いんで
「やっぱりそうか」と思いました。
というのも、先日、i3-2105(3.1GHz)のハイパースレッジングを
【OFF】にしてみたんです。
普通にWEB見てるだけでも「反応がにぶい」「瞬発力が無い」と感じ
すぐ【ON】に戻しました。
(ちなみに、OFFにした理由は「音がよくなるから」です。
音質向上はわずかなのに弊害は大きかった)
今時のソフトやWEBは、そんなに重い負荷ではなくても
同時処理できるスレッド数が「2」では足りないのかもしれませんね。
G1610を実際に使っている方から感想いただくと参考になります。
ありがとうございます。サードマシンの参考にします。
(と言いつつ安さに負けそうですけど (^_^;)
--------------
ところで、Ironさんもいらっしゃるので、先日気になったことを一つ。
2016年に地デジをブルーレイにダビングできなくなる?
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17591.htm
上記はアイ・オー・データの例ですが、
バッファローは各製品ごとのページに小さく載せてます。
直前になって大問題になり、結局、2016年以降も今と同じように
ダビング可能になるような気がしますが、気になりますね。
詳しいことご存知でしたら教えてください <(_ _)>
Iron Flatさん、おばんで~す。(o^-^o)
> CPU談義、良いですね~♪( 〃▽〃)
そうですねw。
買う前にに色々と構想を練ってる時が一番楽しかったりしますもんねw。
1610は安いのはとても魅力なんですが、
今回はIron FlatさんやMSquadさんの意見を参考に今回はスルーするつもりです。
色々と貴重な意見有難うございました。
早まらなくて良かったですw。
MSquadさん、おばんで~す。(o^-^o)
> というのも、先日、i3-2105(3.1GHz)のハイパースレッジングを
> 【OFF】にしてみたんです。
ハイパースレッジングってOFFに出来るんですね。(゚m゚*)ナルホドネー
また、そんなことで音が良くなったりするんですね。(o^-^o)ベンキョウニナリマス
> 2016年に地デジをブルーレイにダビングできなくなる?
> http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s17591.htm
ふざけた内容ですねw。
これはいつのニュースなんですかね。
まったく知りませんでしたよ。
結局、新しい製品を買うか、
有償でAACSを更新しないとダビングできなくなってことですよね。
要は古い製品をいつまでも使われていると新しいものが売れないので
メーカーが作らせた法律みたいな感じですね。
地デジに移行する時のやり口と似てますね。
それにしても、貴重な情報感謝です。
何か分かりましたらこちらからもお知らせしますので
MSquadさんも情報を教えて下さいね。