ETS-T40-TBのファン向きとエアーフローについて色々やってみた!

投稿日:2013/6/9 更新:2019/3/22 コメント 10件 自作パソコン


室温26℃の中、
TMPGEnc Video Mastering Works 5で12分程度のエンコードしている時に
コルセアのメモリCMX4GX3M2A1333C8にヒートシンクに貼り付けた温度センサーの温度を見ると
みるみる上昇していき、MAXはな・な・なんと51.6℃ まで上昇。(・_・)エッ….?

R0014973_R.jpg
左上からファンコンのヒートシンク、HDD、メモリ、
左下からチップセット、電源内のヒートシンクの温度になります。

下記の画像は赤外線放射温度計AD-5617での実測値の温度で
温度センサーと殆ど変わらない数値を表示してました。

R0014961_R.jpg

この温度がどうなのかはよく変わりませんが、
精神衛生上に良くないので夏場に向けて対策を考えました。

そこでネックとなったのがCPUクーラーのETS-T40-TBのファンの位置なんです。

取扱説明書には下記の画像のように取り付けて、
右から左へのエアーフローで取り付けるような感じに記載されていますが
メモリクーラーを取り付けるにしても、FST-MAG-Bのようなファンステイなどを取り付けるにしても
邪魔くさいのでリア側に取付けて、排気の向きと吸気の向きのふた通りに取付実験をしてみました。

R0014942_R.jpg

今までの取り付け位置でのCoreTempの温度(室温26℃)は下記のような感じで
サイドパネルはすべて取り外した状態での数値です。

[アイドル状態 : 32~37℃]
[エンコード中 : 43~49℃]

まず、ファンをリア側に排気の向き(←)で取り付けて実験しました。
よってエアーフロー的には上記の画像と変わらず、右から左への流れになります。

一番心配だったのがこの時のフィンの間を通って吸気されているかどうかなので
風洞実験というと大袈裟ですがティッシュペーパーで風の吸い込み具合を調べたのが下記の動画です。

吸気に関してはそんなに強くはないですが確実に吸気してますし
CoreTempなどの温度を見ても前述の数値と誤差程度の差(1~3℃位)しかなく特に問題ない感じでした。

続いて、下記の画像ようにファンをリア側に吸気の向き(→)で取り付けて実験しました。

R0014951_R.jpg

こちらのついても誤差程度の差で殆ど変わらなかったです。

これらの結果からどちら向きに付けても大差ないみたいなので
今はケースのリアファンは吸気、CPUファンは吸気の向き(→)で取り付けました。
これで当初の目的であるメモリクーラーの取付けも可能になりましたぁ~。ヽ(´▽`)/

ただ、メモリ付近に熱が籠りそう感じなのでトップに2台のファンを増設しました。
トップ左のファンは停止させてますが、トップ右のファンを排気として稼働させています。
エアーフロー的にはリアからCPUクーラーを通ってトップ右に逃がすような感じですね。

R0014983_R.jpg

こんなエアーフローでいいのだろうかぁ?
でも、ケースがZ9 Plusの穴だらけのケースなのでこれで充分かなぁ~w。
とりあえずこれで様子見して何かありましたらまた追記しま~すw。

caution
尚、実験結果については自分の環境に置いての話なので他の環境では責任持てません。
なのでマネされる方は自己責任でお願いします。m(_ _)m

◆オマケ◆

ファンやヒートシンクの掃除、グリスの塗り替え、そしてファン増設と結構な作業になりました~w。

次回は電源のファン交換する予定です。

取り過ぎた画像で本文でも使われなかった可哀想な画像たちで、画像の墓場ですw。

<ケースとファンの間にケーブルを挟み込んだまま取り付けてしまった画像で~すw。>
R0014982_R.jpg

<CPUクーラーの横の部分で、横から風が漏れないようになっていたんですねw。>
R0014980_R.jpg

<CPUクーラーのトップの温度です。何をしてる時の温度か忘れましたので記載しませんでした~w。>
R0014963_R.jpg

<CPUクーラーのフィンの温度です。こちらも何をしてる時の温度か忘れましたので記載しませんでした~w。>
R0014962_R.jpg

 

10 件のコメント

  • いいですね~温度計・・・

    貼る奴もですが赤外線のやつとかがあったらどこでも測れそう

    レビュー用にとOCCTを何回かかけてるんですけど
    ある程度の温度になると一定で、数分後は何故か温度が下がり始めるという謎現象が・・・

    ソフト読みじゃなくて実測結果でレビューしたいわ・・・

  • 帝愛くんさん、こんばんわー。(o^-^o)

    赤外線温度計は良いですよ~w。

    猫ちゃんの体温測定や油の温度を計ったりできるよ、
    とか言って、家族に購入を促してみたらどうですか~w

    >ある程度の温度になると一定で、数分後は何故か温度が下がり始めるという謎現象が・・・

    謎ですねw。

  • 200円で簡素なものですが、液晶モニター台を作ってみましたw

    すごく机が広くなりましたー お勧めですね!

  • 帝愛くんさん、こんばんは。(o^-^o)

    画像、拝見させてもらいましたよ。

    とても200円には見えませんよ~w。
    オイルステインやニスなどを塗れば完璧じゃないですか。( ̄ー ̄)ニヤリ

    これならすぐにキーボードを片付けて勉強できますねw。

  • [これならすぐにキーボードを片付けて勉強できますね]

    そう、これなんですよ!
    キーボードが目の前にあると集中力がッ・・・
    でも、これなら机のスペースが広くなるし誘惑も減って一石二鳥!?
    (使えればいいやって人なので、ニスを塗るとかはないと思いますw)

  • どうも。(o^-^o)

    やっぱりそういう目的だったんですねw。

    でも、目の前にあるのは変わんないので
    布でも垂らして目に入らないようにするのもいいかも…w。

  • 案外、行けるもんですね~。

    ヒートシンクの向きって関係無いのかなぁ?

    それか、ヒートシンクそのものの設計が
    優秀なのかな?

    つまりは、ファンは関係と…w
    !Σ( ̄□ ̄;)

  • どうも。( ̄▽ ̄)

    ファンが優秀なんだと思いますねw。

    横の部分(ケース目線だと上下部分ですね)が塞がれていることに
    取り外してから気付いたんですが、まさにそれのお蔭だと思いますよ。

    厳密に調べれば取付向きで冷却効果に差が出ると思いますが
    自分みたいにOCもせず、グラボも載せていないので気にならない温度差ですね。ヽ(´▽`)/

    また、空気の流れる向きについては明確に示してあるので差が出るんでしょうね。

    ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です