SATA接続のHDDケースを作ってみた

投稿日:2015/5/13 更新:2021/2/9 コメント 0件 自作パソコン ,


HDDケースにはHDDのコネクタ形状によって主流のSATA用と古いIDE用がありますが、そのHDDケースを使用するには外部電源(ACアダプター)を接続して、PCに繋ぐにはUSB2.0、USB3.0、eSATAのいずれかのケーブルで接続するのが一般的ですよね。

ただ、それらの接続方法では転送速度的にイマイチだったり、ぶっといUSB3.0ケーブルやACアダプターやその電源ケーブルが邪魔臭いので、PCのSATA(データと電源)に直接接続できるHDDケースを探してみましたが探し方が悪いのか見つけられませんでした。5インチベイがあるケースならリムーバブルケースを利用する手もありますが生憎、NZXT H440 には無いんです。

ということで無いなら作ればいいじゃないかと、市販のパーツを集めてSATA接続の簡易HDDケースを作ってみました。

 

作り方

作り方といっても下記のパーツを用意して接続するだけですw。

グリーンハウス 3.5インチHDD用シリコンケース ブラック GH-CA-HD35K
TFTEC 変換名人 SATA(データ&電源)ケーブル (オス-メス) 50cm SPAB-CA50

 

 




グリーンハウス 3.5インチHDD用シリコンケース GH-CA-HD35K

これ以上、特に書くことなので久しぶりにレビューします…w。グリーンハウスのシリコンケースは、見た目もクールで気に入ってるんですがそんなことよりも安価な割によく出来た製品でした。(気に入ったのでもう一台買いましたw)

R0021068_R.jpg

まず、シリコン製なので防振効果もそれなりにあるでしょうし、HDDに直接触れずに運べるので静電気対策にもなります。なりより基板に直接触れることがなくなったのが個人的には一番良かったですね。

R0021071_R.jpg

R0021069_R.jpg

シリコンケースをつけたままでもケーブルの着脱も可能です。

R0021075_R.jpg

底面には通気口があり基板の熱が逃げやすくなっているのに加え、設置面との間に3ミリほどの空間が空いているので熱が篭りにくい構造になっています。残念なところは黒だからということもあるでしょうがホコリの付着が目立ちますね。

R0021074_R.jpg

内側のサイド部分には大仏様の頭にある螺髪のような2ミリ程の突起物が等間隔で敷き詰められていますし、四隅の柱のような部分は空洞ではなくシリコンがたっぷり詰まっているのでアルミ製のHDDケースよりは落下時の衝撃吸収という点では優れているのかなぁ~と思いました。

5台までスタック(重ねること)もできますし、省スペース化にも役立つでみたいです。

R0021261_R.jpg

シリコンケースを重ねるとケース間の隙間が1mmも空かなくなるので起動状態のものを重ねるのは廃熱の関係で芳しくないように思いました。ただ、引き出しなどに収納する場合は開け閉め時の振動もある程度は吸収してくれるでしょうし、裸のHDDを重ねた時のようなガタツキもなくなるので収納しやすいですね。

R0021263_R.jpg

R0021262_R.jpg

横にも一応立てることが出来ますがかなり不安定でしたし、パッケージにも設置方向は水平とだけ書かれていたので止めた方がいいでしょうね。

R0021267_R.jpg

余談ですがホコリなどが気になる場合は百均などに売ってるハガキケースに緩衝材を敷いて収納するのがピッタリサイズでお勧めです。

 

 

変換名人 SATA一体型ケーブル SPAB-CA50

続いて変換名人のSATA一体型ケーブルのレビューです。尚、変換名人のケーブルはニセモノが出回っているらしいのでご注意を。詳しくは変換名人のサイトをご覧下さい。

R0021080_R.jpg

パッケージにロゴがなかったり、CDが付属する製品はニセモノだそうです。因みに自分はDeNA ShoppingのGet Shopというお店で買いました。

R0021089_R.jpg

R0021084_R.jpg

ここの製品に限ったことではないですが、この手のSATAオスコネクタにある端のカバーはコネクタを左右に揺すりながら抜くとめちゃくちゃ割れやすいので取扱注意です!兎に角、まっすぐに引き抜くことです。

HDDを装着してケーブルを接続すればSATA接続の簡易シリコンHDDケースの出来上がりですw。因みに装着はウエットスーツを着るような感じでシリコンをビローンと伸ばして着せます。

R0021098_RR.jpg

電源隠しのところからSATA(電源&データ)ケーブルを引き出しておけばトップパネルにおいたままバックアップが取れます。

R0021100_R.jpg

または、HDDトレイに置けばサイドパネルも閉められますw。

R0021101_R.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です