D.I.Y 洗濯機から水漏れがぁ~!

投稿日:2013/12/3 更新:2019/3/22 コメント 0件 DIY


日曜の朝、洗濯機の前に水溜りが出来てました~。(・_・)エッ….?
ということなのでイレギュラーな内容ですが、今回は洗濯機の水漏れ修理日記で~すw。

R0017405jj_R.jpg

<水漏れヵ所の確認>
水漏れした洗濯機は、縦型の全自動洗濯機(ES-C60S)です。
まず、傷が付かないようにタオルなどを引いて洗濯機を背面を下に倒しにします。
この時、ゆっくり倒さないと機械部に故障をきたす恐れがあるのでご注意を!
尚、搬送する時に横倒しにするのは良くないみたいです。

R0017442_R.jpg

本体と排水ホースの接続部分付近が濡れていたのでその辺が原因だと思いましたが、
念のためにホースクリップをズラして排水ホースを取り外してみました。
下の画像にある金属のクリップがホースクリップで本体のホースとの接続ヵ所になってます。

R0017424_R.jpg

本体との接続に接着剤などを使われなかったので簡単に外せたのは良かったんですが、
ゴムのパッキンらしきものが劣化してドロドロになってました~。キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

R0017456_R.jpg

R0017457_R.jpg

排水ホースを両端を繋げたので輪のようにひとつに繋ぎ、
中に水を入れて調べたら、やはり、本体との取り付け部分からポタポタと水滴が…。
動画の水漏れは排水ホースの両端を輪にして繋いだ部分の映像でホース内には水を一杯に入れてます。


洗濯機の排水ホースの水漏れ

<修理>
10年以上も前の製品なので修理部品も売ってないだろうし、
もしあっても結構高くつくので、自力で修理することにしました。
この手の修理や水道の水漏れ、水道管の延長などの水周りのことはお手のものなんですw。
(自慢しちゃったぁ~w)

まず、ドロドロになったパッキンは役に立たないのですべて取り除きました。
ホースの固定方法は、ホースクリップでの固定では心許なかったので
接着剤を塗ったうえでホースバンド(25mm)で固定することにしました。
一応、25mmのホースバンドでも固定できたんですが、
ギリギリだったのでもう少し長い方が作業しやすいと思います。
因みにホースバンドはホームセンターで200円程度で売ってました。

R0017460_R.jpg

今回初めて洗濯機の中身を見たんですが、
排水ホースは左右どちらからも出せるようになっていたり、
選択槽を回すのに車のファンベルトのようなものが付いていたり、
新しい発見でワクワクもんでした~w。

排水ホースの取り出しかた(全自動洗濯機)

(o^-^o)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です