【自作PC】UEFI(BIOS)画面やPOST画面が出なくてトラブった話と解決法!

投稿日:2020/12/8 更新:2020/12/8 コメント 0件 自作パソコン , , , , , ,


EDIUSでデュアルディスプレイ環境でオンボードやGPUから映像出力ケーブルの接続方法とEDIUSのバージョンによってQSVの効きが異なっていたのでその辺の検証をしていたんですが、そんなことをしていたらPOST画面やUEFI BIOS画面が全く表示されなくなったので原因を調べて対処しました。

因みに表示されないのはPCからの映像信号を受信できなくてディスプレイが点灯していない状態です。またWindows10が起動する時もPOST画面も出ずにいきなりWindows10が起動する感じです。

 

UEFI BIOS画面が出ない原因

映像出力に関わるPC構成は以下のような感じです。

PC構成
CPU : core i9-9900K (オンボードグラフィックス ー Intel UHD Graphics 630)
GPU : MSI GeForce GTX 1050 GAMING X 2G (外部GPU)
マザーボード : ASRock Z390 Phantom Gaming 6(Bios Version P4.3)

UEFI BIOS画面が出ない時、PCIeスロットに取り付けている外部GPUのHDMIとDisplayPort端子から2画面出力していたんですが、画面が真っ暗でも裏ではBIOSが起動している感じだったのでGPUのHDMI端子からケーブルを抜いてオンボード側(マザーボードの映像出力端子)に接続してみるがまったく変化なし。

再起動してみる。

するとHDMIケーブルを接続した方に画面にPOST画面が表示されてWindows10が起動したので再度、BIOS画面に入れるか試すと問題なく入れた。この時、もう一方の画面は真っ暗。

映像出力系の設定は「アドバンス(Advanced)」→「チップセット(Chipset configuration)」→「プライマリグラフィックスアダプター(Primary Graphics Adapter)」か「IGPUマルチモニター(※EDIUS等のレンダリングでQSVを使うので有効にしている)」あたりだろうなぁ~と取り敢えず、「プライマリグラフィックスアダプター」を「オンボード」から「PCI Express」に変更して一旦PCの電源を落とし、HDMIケーブルをGPUに接続し直して再起動。

すると両画面にPOST画面もBIOS画面も表示されるようになる、という感じです。

 

結論

要は「プライマリグラフィックスアダプター」が「オンボード」の場合にはオンボードから映像出力しないとPOST画面すら表示されないですし、「プライマリグラフィックスアダプター」が「PCI Express」の場合はGPUから映像出力しないとWindowsが起動するまでは何も表示されないという事態になるようです。バイオス画面が表示されない原因は色々とあると思いますが筆者の場合は単なる設定ミスでした。

もう自作PC歴は10年以上になりますが、2画面出力する際は基本的にはCPU内蔵グラフィックスと外部GPUからそれぞれのモニターに映像出力していて必ずどちらかの画面にはBIOS画面が表示されていたので気付きませんでした。あと真っ暗な画面(BIOS起動中)に映像ケーブルを差し替えても変化がなく、再起動すると表示されるというPS/2キーボード(※BIOS画面が出ている時に接続しても認識しない)のような認識方法も分かり辛いところかも知れません。

 

UEFI(BIOS)画面やPOST画面が表示されない時には

Windowsが正常に起動するのにBIOS画面が表示されない時には以下のようなことを試すと効果があるかも…。

  • 映像出力ケーブルを「オンボード-GPU」を差し替えて再起動
  • 物理的にGPUを取り外す(電源ケーブルを取り外してから行う)
  • CMOSクリア(電源ケーブルを取り外してからボタン電池を外す)

余談ですが、マザーボード(ASRock Z390 Phantom Gaming 6)のBIOS画面への入り方は、POST画面でDELキーを連打すれば入れますが、現在はASRock BIOS移行ツール「Restart to UEFI」が楽なのでそちらで行っています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です