Windows 10 Pro のUSBインストールメディアを作ってみた!
投稿日:2015/7/29 更新:2019/11/14 コメント 3件 Windows Windows 102015/07/29にWindows 10の無償アップグレードが始まりましたね。
といっても勝手にインストールされるという自体だけは避けたかったので予約はしてなくて、
しばらく様子見しようかなぁ~と思ってたんですが既にインストールメディアを作れるみたいなので作ってみました。
尚、Windows 10にアップグレードしても 31 日間はもとの環境に戻すことができるみたいです。
Windows 10 にアップグレードしてから 31 日間は、アップグレードする直前の環境に戻すこともできます。
ただし、Windows 10 へアップグレード後に新しいユーザー アカウントの追加、リセットの実行、
または windows.old (以前の Windows イメージ ファイル) が破損、削除されている場合は
復元機能が使用できなくなりますのでご注意ください。
■Windows 10 インストール メディアを作る
Windows 10 のダウンロードページ から64bit用のツール
「MediaCreationToolx64.exe」 をダウンロードして起動し、
「他のPC用にインストール メディアを作る」を選択。
必要な言語、エディション、アーキテクチャを選択。
今回はサブ機のWindows 8.1 Pro (64bit)用なのでWindows 10 Proを選択しました。
使用するメディアで「USBフラッシュドライブ」を選択します。
※ 少なくとも3GB必要だそうです。
USBメモリを繋いでないと「USBフラッシュドライブが見つかりません。」と表示されるので
PCにUSBメモリを挿して「ドライブの一覧を更新する」をクリックします。
因みにUSBメモリには600-3UCT8Gを使用しました。
無事に認識されるとリムーバブルドライブの項目に接続したUSBメモリが表示されます。
「次へ」をクリックするとWindows 10のダウンロードが開始されます。
因みに我が家はADSL環境ですが午後8時半頃からダウンロードを開始して午後10時前に完了しました。
それなりに時間が掛かるのでヒマ潰しに Windows 10 早わかり操作ガイド(PDF) を
ダウンロードして読んでたんですが以前のOSから操作がどのように分かる点などを優しく書かれていたので
初めてWindows 10を操作する人は一見の価値ありです。
ダウンロードが完了すると自動でUSBメモリに書き込まれますが、
USB3.0メモリで書き込みに約5分ほど掛かりました。
因みにUSBメモリはFAT32でフォーマットされて使用領域は3.14GBでした。
あとファイル名は「ESD-USB」という名称になってました。
その後の操作については左下にある「次の手順」のリンク先、
「作成したメディアからブートしてパーティションにインストールする」などを参考にして下さい。
それでは後日、また続報を書きます。
(o^-^o)
3 件のコメント
厚揚さん、こんばんは。
お久しぶりです。
昨日の夜からワクテカで待ってたんですが、
Insider Preview には何もありませんでしたねぇ…
眠いです。疲れました。
「俺の睡眠時間と有休を返せ!」ですよ、ホントにもう
厚揚さんも Insider Preview 使ってたと思いますが
Build 10240 で何とか使えるようになりましたね。
それでも細かいとこはまだ荒削りで、
うちでは「フォト」や「フォトビューアー」で不具合出てます。
ぼやけたり、頻繁に左上が欠けて描画されるのですが、
グラボのドライバのせいかもしれません。
タイトルバーが白いのがどうしてもイヤだったんですけど
マイナビに色を変える方法が載っていました。
http://news.mynavi.jp/column/windows/348/
記事では「アクセントカラー」の色を選んでいますが、
「背景から自動的にアクセントカラーを選ぶ」をオンにすると
背景画像を変えることで、控えめな薄い色にもできます。
ただ、アクティブウィンドウも非アクティブウィドウも
同じ色のままなのが残念…
DSP版の値段高いですね。
あと5千円くらい安くなってほしいです。
ではでは。
追記です。
うちのグラボはRadeonなのでドライバに敏感で、
原則としてメーカー純正のドライバでないと正常動作しないんです。
厚揚さんは、たぶんインテルHD2000かHD3000ですよね。
インテルでは「フォト」でぼやけたりしませんか?
MSquadさん、こんばんは。
>「俺の睡眠時間と有休を返せ!」ですよ、ホントにもう
あらら、(;´д`)トホホ…ですね。
>DSP版の値段高いですね。
そうですね。
またPCパーツとバンドルが必須になりましたし、
DSP版をわざと高くして無償アップグレードさせようとしてるんでしょうかね。
>インテルでは「フォト」でぼやけたりしませんか?
まだ試してませんので分かりません。
というか、かなり面倒なことになってますw。
詳しくはブログに書くつもりですが
ライセンス認証で0xC004C003というエラーメッセージが出て
ランセンス認証が通らずに偽物扱いになってますw。
ではでは。