時刻補正が行われない理由がなんとなく分かってきた!

投稿日:2016/5/14 更新:2019/3/21 コメント 5件 地デジチューナー


パソコンの時刻補正がされない問題の続報です。

関連記事
PCの時間がズレたので電池交換してみた!BIOSのバックアップとリストア
スリープ解除時に時刻が合うようにタスクで設定してみた!

下記のアドレスにWindows7を再インストールした頃の 2015/11/06 から本日までの
地デジチューナー(GV-MVP/HX2、GV-MVP/HS2)のログが丸々残っていました。
このログファイルにはソフトの起動、時刻補正、チャンネル更新などの動作状況が記録され、
一日1ファイルずつ保存されていたので200近くのファイルがあり
そのファイルをメモ帳で開いて見たら色々と分かってきました。

C:\Users\%username%\AppData\Roaming\I-O DATA\mAgicTV\TVManager
※Windows7の場合はアドレスをエクスプローラーのアドレスに貼り付けるだけで移動できます。

下記は2016/04/10 PM 6:30からテレビ東京系列で放送された
「モヤモヤさまぁ~ず2」の録画予約前後に記録されていたログです。
因みにこのログを確認すれば録画を失敗する理由がある程度分かると思いますので
動作が不安定の方は確認してみるといいかも知れません。
ダビング時のエラーログも確認できるといいんですがそのログはないみたいです。(;´д`)トホホ…
※1行目は手動でスリープに移行

2016/04/10 17:39:25 [電源管理] Windowsが省電力モードに移行を検出しました。 4
2016/04/10 17:39:25 [電源管理] 次回起動時刻(REC) 2016/04/10 18:30 (1) (0)
2016/04/10 18:22:29 [電源管理] Windowsが省電力モードから復帰したことを検出しました。 12
2016/04/10 18:29:01 [準備開始] [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」
2016/04/10 18:29:02 [準備開始] [I-O DATA GV-MVP/HS][0xbf4251f2] チャンネル設定に成功 [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」, 26 / 071 / 2 / 0x7C85
2016/04/10 18:29:04 [準備開始] [I-O DATA GV-MVP/HS][0xbf4251f2] Liveモード移行に成功 [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」
2016/04/10 18:29:05 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17408000 長さ:5040秒 [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」
2016/04/10 18:29:05 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保開始 Bps:17408000 総長:5040秒
2016/04/10 18:29:05 [予約準備: ディスクの確保] ディスクの確保完了 [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」
2016/04/10 18:29:10 [I-O DATA GV-MVP/HS] [bf4251f2] B-CASカードのONを検出しました。
2016/04/10 18:29:13 時刻補正連続成功回数:1 回目 / 1
2016/04/10 18:29:23 時刻補正連続成功回数:2 回目 / 2
2016/04/10 18:29:24 [時刻補正] [02851178] 補正前時刻 2016/04/10 18:29:24 → 補正後時刻 2016/04/10 18:29:22
2016/04/10 18:29:24 [時刻補正] [02851178] 成功しました。現在時刻 2016/04/10 18:29:24
2016/04/10 18:29:55 [録画開始] 録画の開始(マージン 5) [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」
2016/04/10 18:29:55 [録画開始] チャンネル情報の取り出し [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」
2016/04/10 18:29:55 [録画開始] チャンネル情報の取り出し 完了 31877/31877/56360 , 26/71/0
2016/04/10 18:29:55 [録画開始] DGNOの作成 I:\mAgicTVD\Record\16年04月10日18時30分-TVQ九州放送1-[字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」\16年04月10日18時30分-TVQ九州放送1-[字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」-0000.dgno
2016/04/10 18:29:56 [録画開始] [I-O DATA GV-MVP/HS] I:\mAgicTVD\Record\16年04月10日18時30分-TVQ九州放送1-[字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」\16年04月10日18時30分-TVQ九州放送1-[字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」-0000
2016/04/10 18:29:56 [録画開始] [I-O DATA GV-MVP/HS] 電波状態:1, クオリティ:100, 信号強度:26, ロック:1
2016/04/10 18:29:56 [録画開始] [I-O DATA GV-MVP/HS] 録画実行します。
2016/04/10 19:54:00 [録画中] [I-O DATA GV-MVP/HS] 電波状態:1, クオリティ:100, 信号強度:26, ロック:1
2016/04/10 19:54:01 [録画中] [I-O DATA GV-MVP/HS][0xbf4251f2] 録画を停止しました。 [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」
2016/04/10 19:54:02 [録画完了] [I-O DATA GV-MVP/HS] 録画の完了 [字]モヤモヤさまぁ~ず2「北新宿周辺」
2016/04/10 19:54:03 [電源管理] スタンバイへの移行します

正常に予約録画した場合は上記のような流れで録画予約されているみたいですが、
とある日のログには「電波状態が安定していないので時刻補正を行いません」と言う記述が…!?

2016/05/xx [時刻補正] [08307910] 電波状態が安定していないので時刻補正を行いません

(中略)

[録画開始] [I-O DATA GV-MVP/HX] 電波状態:3, クオリティ:100, 信号強度:18, ロック:1

信号強度が低いと時刻補正されないことがあるみたいです。ただ、
別のログには「ストリーム時間の取得に失敗しました。」と言う記述があり、
信号強度が30もあって問題さなそうなんですが失敗することがあるみたいです。

2016/05/xx [時刻補正] [08A77910] ストリーム時間の取得に失敗しました。1

(中略)

[録画開始] [I-O DATA GV-MVP/HX] 電波状態:1, クオリティ:100, 信号強度:30, ロック:1

こんなログも残っていました。

[時刻補正] [08307910] 時計が正しいので実行しません 時刻 2016/05/07 17:59:28

時間がズレるようになる前までは1秒も狂わずに録画できていたんですが
ログを見るとどうも電波状況に問題があるかもしれませんね。

実はアンテナの軸をシッカリ固定できないので台風が来るたびにすぐに曲がってしまうですよね。
今は行くとこまで行っちゃって止まってはいるんですが
基地局の方向からは30~40度ほど曲がった状態なんです。
それでも、「マスプロ電工 UHFラインブースター 18dB型 UB18L-P」で増幅しているので
TVとPCに3分配していても視聴・録画には特に問題ないんですよね。(・_・)エッ….?
ただ、雨が降ったりして受信レベルが落ちてブロックノイズが出るチャンネル(TV)があることも確かです。

まぁ、何とかなく原因は掴めてきた感触はあるんですが
この地デジチューナーとも2017年8月にAACSの有効期限が切れたら
ムーブ・コピーができなくなるみたいだし、もし有効期限が延長されたとしても、
将来、Windows10 にアップデートしたらどのみちムーブ・コピーができなくなるので
どっちにしてもそう長くない付き合いになりそうです。

アイオーデータの地デジチューナーの評判が良くない方も多いみたいですが
自分の環境では以前持っていてバッファロー DT-H30/U2 よりはるかに安定していて
唯一の不満はリアルなTVと見比べると画質がかなり落ちる点ぐらいでした。

タダ、最近コピーに失敗したりするのでそろそろ買い替えの為の情報収集をしているんですが
次に買うのはアイオーデータから新製品画でなければピクセラの PIX-DT460 になりそうです。

PIX-DT460 はチャンネル変更にすごく遅かったりしてソフトの出来がイマイチみたいですが
そのソフトも結構頻繁にアップデートされて改善されているみたいだし、
自分は基本的に録画したもの見るか、ディスクのコピーして使うのが
主な使い方なのでリアルタイムで見ることについてはそれ程重要じゃないんですよね。
安定性もそれ程悪くないみたいだし、ディスクへのムーブ・コピーがかなり速そうなので
実は興味津々なところでもあるんで早く使ってみたいと言うところもあるんですよね。

 

5 件のコメント

  • 厚揚さん、こんばんは。

    >実はアンテナの軸をシッカリ固定できないので
    >基地局の方向からは30~40度ほど曲がった状態なんです
    これは PIX-DT460 でも問題になるかもしれませんね (^_^;)

    厚揚さんの以前の記事を見て、PIX-DT460 に多少問題あることを知りました。
    うちの DT-H30/U2 は、奇跡的に Windows 8.1 で問題なく使えてますが、
    (問題が出ないようにするコツを覚えて、気をつかっているからですが)
    これが壊れて次買うとしたら PIX-DT460 だなと思っています。

    Windows 7 からのアップグレードは 一筋縄ではいかないようです。
    ”私なら事前にこうする” という項目を書いてみました。
    以前に似たようなコメントしていたらすみません。

    ●Windows 10 の機能で旧Windows に ”完全に” 戻ることは不可能なので
     今の Windows 7 を丸ごとバックアップする
     (他社製のバックアップソフトで、起動ディスクを作成してそこから起動し
      Windows が起動していない状態でバックアップできるものをお勧めします)
    ●ドキュメント / ピクチャ / 環境変数などを移動していたらデフォルトに戻す
     (OS丸ごとバックアップや、10へのアップグレードが失敗する原因となるため)
    ●アップグレード時はSSDのみ接続し、データ用HDDは外す
     (LFSバージョンの違いによるチェックディスクやデータ損失を避けるため)
    ●netplwiz などで自動ログインにしていたら、元の「ログイン時にパスワードが必要」な状態に戻す
     (複数のユーザーがある場合は、すべてのユーザーを元に戻す)
    ●Avast を削除する(必要ならアップグレード後にインストールする)
    ●Windows Essentials 2012 は Windows 10非対応なので削除する
     (Windows Live メールは来月中に Outlook.com と同期できなくなります。
      Win7 においても、Windows Live メールから Outlook.com のアカウントを削除し
     ブラウザで Outlook.com にアクセスする、
     または、Thunderbird に移行するなどの対策が必要です)
    ●Media Center 関連の「サービス」と「タスク スケジュール」を無効にする
    ●システムの復元は無効にする(7で作られた復元ポイントは10では意味が無く不要)
    ●VideoStudio Pro X5 はたぶん起動できないので削除する
     (10のセキュリティパッチは一つにまとめられているので、
      7/8.1 のようにKB3140410だけ削除するという対策はできない)
    ●地デジチューナー ソフトとドライバを削除する
    ●KB-USB-LINK3 は削除する(アップグレード後にインストールする)
    ●Power DVD などが Windows 10 に対応するバージョンか確認し、古いものは削除する
     (Quick Timeは Win7 環境でも削除が必要です)
    ●アップグレードが完了しデスクトップが表示されても何もせずしばらく放置した後
     PCを再起動する
     (最初にデスクトップが表示された段階では、実はユーザープロファイルなどの移行が
     完了していない場合があり、この段階で作成したり移動したデータはすべて失う)

    現状の Windows 7 からアップグレードするのに四苦八苦するよりも、
    Windows 7 のプロダクトキーを使って Windows 10 をクリーンインストールし
    必要なソフトを新規インストールた方が楽かもしれません。

    ただし、Windows 10 のエディションは、グループポリシーが使える「Pro」が良いです。
    「Pro」なら、Windows Update の確認やインストールを「手動」にできます。
    「Home」エディションではいろいろと不便で、特に録画PCには不向きと思います。

    あくまでも私ならですが、メイン機は以下のようにします。
    ●Windows 10 のインストールメディアをUSBメモリに作成しておく
     https://sway.com/42v-FUOyhrKTPq4-
    ●Windows 7 が入っているSSD / HDD / 光学ドライブは外しておく
    ●SSDを別途用意し、メイン機に接続
    ●作成したUSBメモリから起動し
     サブ機で使用している Windows 8/8.1 Pro のプロダクトキーを使って
     Windows 10 をクリーンインストール
     (ネットには接続せず、ローカルアカウントでインストールする
      Microsoftアカウントについては、後で新規ユーザーとして追加するか
      後でローカルアカウントへ紐づければよい)
    ●ネットに接続し、ライセンス認証と Windows Update を行う
    ●高速スタートアップを無効にするか、Sift+シャットダウンで「完全シャットダウン」して
     Windows 10 が入った SSD を外す
    ●Windows 7 が入っているSSD などを元通り接続する
    ●サブ機とメイン機の Win10 を同時に起動するとライセンス違反になるので注意
    ●サブ機の Windows 10 だけを起動するのは、少なくとも 7月末までは問題ない。
     (無償アップグレード期間が過ぎたらどうなるかは分からない)

    これなら、今の Windows 7 環境にはまったく手を付けずに、
    メイン機のハードウェアを Windows 10 に紐付けられます。
    めったにサブ機を使わないのなら、これでも良いのではと思います。
    そのあと、今後どうするかしばらく考えてはいかがでしょうか。

    少々面倒ですが、Edius などはメイン機の Windows 10 Pro で使い、
    サブ機に Windows 7 / アイオー地デジ / VideoStudio Pro X5 を移行する、
    というのも一つの方法ですね。

    もちろん、PIX-DT460 や対応ソフトを用意して、
    すべてをメイン機の Windows 10 Pro に移行するのも有りです。

  • 私はもう Windows 10 を2か月起動していません
    飽きました

    デスクトップであっさりとした使い方しかしていないので
    操作上では Windows 8.1 と違いが少なく
    見た目を変えて、スタートメニュー / Edge / Cortana などを追加しただけ
    むしろ、所々に未知のトラップが潜んでいる分面倒くさくなっている

    どんなに自分好みにカスタマイズしても、どんなに使い方を覚えても
    大型アップグレードで、一からやり直し、覚え直しになる

    まあ、今の Windows 10 は不完全すぎるので、変わってくれないと困るのですが
    なんか、益々マイクロソフトのエゴを助長する方向に変化しそうです

    今年7月と噂される「Anniversary Update」(RedStone1)が公開されるまで
    Windows 10 は起動しないかもしれないし、
    Anniversary Update の出来次第では、使うのを止めるかもしれません

  • MSquadさん、こんばんは。

    いつも重厚なサポート有り難うございます。(o^-^o)

    >これは PIX-DT460 でも問題になるかもしれませんね

    そうかも知れませんね。
    ただ、3分配していたのが2分配で済むことになるので
    受信レベルがあがるかもと意外に楽観しておりますw。

    >うちの DT-H30/U2 は、奇跡的に Windows 8.1 で問題なく使えてます。

    DT-H30/U2は自分が2009年に買った初代地デジチューナーですね。
    自分の環境では相性がよくなかったのとまだ自作(2010年春頃~)を始める前だったので
    トラブルを解消するスキルもなく安易にアイオーに移行したんですよね。

    メイン機の今後についてはMSquadさんと同じようなことを考えてましたw。
    SSDがだいぶ安くなってきたのでSSD(240GB程度)を購入して
    サブ機(Windows10Pro)のライセンスでWin10をインストールし、
    取り敢えずメイン機でマルチブート環境にします。
    そして安定した環境がちゃんと整ったらマルチブート環境は
    解消してサブ機をWindows7HPにして予備の録画機にでもしようかなぁ~と…。

    ただ、SSD買う前にサイズの簡易水冷 APSALUS3 120(2013年8月購入)が
    ヘタってきたのでCPUクーラーを先に購入する必要が出てきました。(;´д`)トホホ…
    以前はどんなに負荷を掛けても50度をちょっと越えるくらいだったのが
    60度を簡単に超えるようになりますし、負荷を掛けてない時でも
    アベレージで45~50度のあいだくらいを推移するのが日常になってきてます。

    自作と言えばさきほど以前購入した黒基板のメモリの価格を
    偶然見てしまったんですが自分が買った時が9,480円で今は6,980円でした。
    完全に買い時をミスりましたw。Σ(゚д゚lll)ガーン

    http://www.amazon.co.jp/Team-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%A8%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-1600MHz-PC3-12800-ECO%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-8GBx2/dp/B00EVDUVE2?ie=UTF8&psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o05_s00

    >私はもう Windows 10 を2か月起動していません
    >飽きました

    あら~、
    確かにWindows10は面倒くさいOSになっちゃいましたよね。
    自分はPC無しの生活は今は考えられないので慣れていくしかないと思ってますが
    あまり真面目に向き合っていくと大変だし疲れるし、
    被災した方のことを考えると好きなPCに触れられるだけでも幸せなので
    アバウトな感じで付き合っていった方がいいのかも知れませんね。

    ではでは。

  • >トラブルを解消するスキルもなく安易にアイオーに移行したんですよね

    私も 2008年7月に買った後、安易にグラボを Radeon から GeForce に交換しました。
    (それでもダメで、Athlon X2 から Core 2 Duo 環境に交換したら安定)
    確か、厚揚さんも AMD マザーのオンボードを使っていましたよね。
    DT-H30/U2 は、インテル + NVIDIA で動作テストしていたらしく、
    当時の AMD + Radeon ドライバと相性悪かったようです。
    これはスキルではどうしようもない問題でした。

    >自分が買った時が9,480円で今は6,980円でした

    私も勧め時を誤ったと気になっていました。
    こんなに速く円高が進むとは思っていませんでした。
    6月の日欧米の経済動向によっては、さらに円高になる可能性があるようで・・・
    ごめんなさい。

    >取り敢えずメイン機でマルチブート環境にします

    くどくてすみません。
    起動 SSD を「物理的に切り替えるマルチブート」にする場合は、
    Windows 10 の「高速スタートアップを無効化」し、
    レジストリで「LFSバージョンを 1.0に変更」してください。
    少しの不注意で HDD のデータを失う可能性を無くすためです。

    PC起動時にOSを選択する「ソフトウェア的なマルチブート」にしたとしても、
    7月の大型アップデートで、マルチブートの設定が壊れる恐れがあります。
    (Windows 7 を減らしたいマイクロソフトが、Windows 10 と Windows 7 との
     マルチブート環境でキメ細かな動作テストをしているとは思えないので、
     論理的には可能だけれど成功するとは限りません)

    ドキュメントやピクチャなどのユーザーフォルダは、
    Windows 10 も Windows 7 もデフォルトのままの方が無難です。
    双方の OS で共用する HDD には絶対に移動しないでください。
    Windows 10 のユーザープロファイルは不安定なので、少しのことで簡単に壊れることがあります。
    Windows 10 でユーザーフォルダや環境変数を移動すると、
    大型アップグレードが失敗することがあります。

    Windows 10 は、不用意にマイクロソフトアカウントとローカルアカウントを切り替えた
    (思いがけない手順で勝手に切り替わってしまった)だけで起動できなくなる場合があります。

    Windows 8/8.1 と Windows 7 とのマルチブートよりも、十分な注意が必要です。

    余計なお世話ですが、Windows 10 だけでも不安定要素があるのに、
    Windows 7 も巻き込んで起動しなくなる可能性がある(実例の相談がある)
    マルチブートは、私はお勧めしません。

  • MSquadさん、こんばんは。

    >当時の AMD + Radeon ドライバと相性悪かったようです。

    マジッすか!?(・_・)エッ….?
    その時の環境はバックアップしてたコネコのレビューデータによると
    AthlonⅡX2 250だったのでそのせいだったのかもしれませんね。

    [CPU] AthlonⅡX2 250
    [MotherBoard] GIGABYTE GA-MA785GM-US2H Rev1.0
    [OnBoard Graphics] Radeon HD4200
    [OS] Windows 7 Professional 32bit

    >6月の日欧米の経済動向によっては、さらに円高になる可能性があるようで・・・
    >ごめんなさい。

    もしかしたら今購入したら黒基板のものは手に入らなかったかもしれませんし、
    MSquadさんには感謝こそあれ、誤る必要なんて微塵もありませんよ。(o^-^o)

    ところでメモリの価格を調べたら
    2012年末頃には16GB(8GB×2枚)メモリが4~5千円台を推移していみたいなので
    その頃の価格帯まで下がったらもう1セット買っておくのもいいかも知れません。( ̄ー ̄)ニヤリ

    ▼気が付けば価格3倍、メーカー淘汰でメモリ(DRAM)の値上がりが異常事態に
    http://buzzap.jp/news/20140719-dram-price/

    >マルチブートは、私はお勧めしません。

    マルチブートのことを書いてよかったです。ε-(´∀`*)ホッ
    そう言えばMSquadさんは以前、OSを切り替えるPCパーツでマルチブート環境を構築されてましたよね。
    マルチブートは物理的な方法でやるつもりでしたが
    Win8で使ったHDDではチェックディスクの呪いが掛けられるんでしたよね。
    「壊れ掛けのHDD…」記事でMSquadさんにアドバイスした貰ったのに完全に忘れてましたw。

    多少のトラブルは自作の楽しみの一つなのでいいんですが
    流石にデータが飛ぶのだけは勘弁して欲しいですし、メイン機のWindows7HPは一度、
    Windows10にアップグレードして紐付けされている筈なのでマルチブートは止めてゆっくり考えますね。

    ▼壊れ掛けのHDD…
    http://ediustojisakupcnado.blog.fc2.com/blog-entry-227.html

    ▼Microsoftの資料「Windows8以降とそれ以前のWindowsの、Diskの互換性とその注意事項について」
    http://freesoft.tvbok.com/win8/disk/compatibility_ntfs1.html

    >ドキュメントやピクチャなどのユーザーフォルダは、
    >Windows 10 も Windows 7 もデフォルトのままの方が無難です。

    ユーザーフォルダの場所を変更しているので元に戻していた方が良さそうですね。
    何の利点があった変更していたのか今となっては定かではないですが
    おそらく、SSDの寿命関連でやってたのかなぁ~?( ゚д゚)ポカーン

    ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です