HiKOKI(ハイコーキ)のエアダスター「RA18DA(NN)」を購入レビュー!PCの清掃にもおススメ

投稿日:2022/10/30 更新:2022/11/15 コメント 0件 工具 , , , , ,


旧日立工機のHiKOKI(ハイコーキ)製エアダスター「RA18DA(NN)」を買ってみました。価格はビルディで9,480円でした。

RA18DA (製品ページ)

 

HiKOKI(ハイコーキ)のエアダスター「RA18DA(NN)」を購入レビュー!

動画は撮影していませんがノズルの外径などYouTubeの動画にはない細かいレビューにはなっていると思います。

大工の正やんが勧めていたので初めてビルディ(bildy.jp)で購入してみたんですが税込3,980円から送料無料何もありがたいんですが、特にびっくりしたのが初期不良期間ですね。普通初期期間は長くてもひと月ほどですがこちらのショップでは保管されていた期間も考慮されていて特に定められていないとのことです。

物流センターが関東(千葉)・九州(鹿児島)にあり、注文した翌日には発送され、ビルディのロゴが付いた段ボールが発送から1日で届きました。

開封すると再生紙の緩衝材の上に納品書と小冊子が入っていました。

次いでにサイバーソー(レシプロソー)の替え刃(「ゼットソー レシプロソー替刃 ボード用90 P1.9 20101」)を購入。

箱が小さくて軽く、ほんと中身が入っているのかって感じです。

内容物は本体のほかはノズル3点、フック、フック取付用ネジ、取扱説明書。

フック(金属製)は腰ベルトなど引っかけるためのものです。ネジはM4規格(外径4mm)で長さは15mm(頭部含まず)のものです。

ノズル各種。

使用上の注意には浮き輪などの空気抜きを行う際に水を吸い込まないように注意してください、とのことです。

左からノズル(A)、吸引アタッチメント、ノズル(B)。メインのノズルはゴム製ですがこちらのノズルは樹脂製です。

一番右のヤツが外径20mm、厚みが1.5mほど。

サイズ等は升目(1cm)等も参考にしてください。

ノズル(A)装着例。

本体にエアダスターノズルを取り付けられるようになっています。

エアダスターノズルは下部の出っ張りに引っ掛けてから上の溝に差し込む感じで収納できます。

円の部分の外径は 26 mm ほど。LEDは押している時だけ点灯します。

ノズルには出っ張りがあるのではめ込んで右に回すと外れなくなります。

メインノズル「エアダスターノズル(ゴム製)」で全長は 12 cm ほど。

先端の外径は 15 mm、内径 10 mm ほど。

オプションのノズルはメインノズルと外径が異なるので取り付けられません。

吸気口にはスチールのメッシュが貼られています。

10分程度使っただけでも結構チリなどが溜まっていたので定期的な清掃が必要です。

リアの吸気口には付属の吸引アタッチメントを取り付けると空気抜きなどに使えます。

ツメの部分を押すと引き抜けるようになっていんですがあまり出っ張っていないので取り外すのがちょっと面倒でした。ここは改善の余地ありです。

底面のバッテリー装着部です。

フックは丸い穴のところの中にボルトが入っているのでそちらで固定できます。※穴は反対側にもあります。

右利きは左側、左利きは右側に取り付ける感じです。

フックを取り付けてバッテリーを取り外すと真っすぐ自立できないのでこの辺はどうにかならなかったんでしょうかねぇ。

バッテリーBSL1820M(2.0Ah)装着例。

ドリルドライバー(DS18DD(2BG))よりちょっと大きいくらいです。

セーバーソー(レシプロソー)「CR18DA(NN)」との比較。

PCケース「Thermaltake A500」に収めた図。

 

 




使ってみた感想

バッテリーを付けても1kgほどと兎に角軽いので疲れませんし、小さいのでテーブルや棚の上においておけるのが使い勝手がめちゃめちゃいいです。

 

バッテリー

使用時間は18V 5.0Ahのバッテリーで約19分ということなので2.0AhのBSL1820Mだと10分持たないと思います。実際、数分適当に使っていたらバッテリーゲージが半分になっていたのでそんな長くは持たないと思います。

バッテリー単体で買うと高いのでこれを機にインパクトドライバー(FWH18DA(2BG))などのバッテリー2個付きのものを買われるとお得だと思います。因みに筆者はセーバーソーCR18DA(NN)とドリルドライバーFDS18DA(2BG)のセット品をアマゾンで買いました。

 

缶タイプとの比較

先端ノズルの外径が異なるのでピンポイントに風を当てるとかはできませんがパワー(ホコリなどを吹き飛ばす力の意)については杞憂というか缶タイプのエアダスターとほとんど遜色ない感じです。サイズ的にもノズルを外せば2缶のスペースで収まるので場所を取らないのが最高です。

缶タイプのものはひと缶500円前後しますし、処分するのも面倒ですし、なにより数十秒使うと感が冷たくなってエアーが出なくなり、使いたくても使えないという状況によく陥っていたんですがそれらが無くなっただけでも買って良かったです。

缶タイプは火気や高温の場所での使用は厳禁なものが多いですがこの製品はブラシレスモーターなので火花が出ることもないようなのでキャンプの火おこしなどにも使えそうです。取扱説明書にはラッカー、シンナー、ペイント、ガソリンなどの引火物がある付近では使わないようにと記載されていましたが火おこしは引火させる行為なので問題ない行為ですよね(多分)。

 

オートクルーズ機能

スロットルを素早く軽く2回引くと低速、強く2回引くと高速の風が出続ける機能です。

 

個人的には低速でドライヤーの500Wの時の音、高速で1200Wの時の音という印象ですね。

 

応答性が悪い

トリガースイッチを押してから風が出てくるまでちょっと1秒ほどのタイムラグがあるので応答性は悪いです。スイッチを押してからファンが回り出すのですぐに100%の風量にならないのはエアダスターの構造上仕方ないですね。あと数秒エアーを出し続けるとちょっと生温かい風がでてきます。

 

その他

本体のみでバッテリーは付属していないので別途用意する必要がありますし、アタッチメントが少ないのがちょっと残念ですね。

メインノズルはゴム製なので取付口に手をかざしても空気漏れはない感じなんですが、オプションノズルは樹脂製なので本体との密着性があまりよくなく取付口の隙間からちょっとだけ空気が漏れています。ただ、もしかしたらわざとかも知れません。

 

使いどころ

使いどころがあまりないかもとか思っていましたが個人的にはめっちゃありました。

尚、粉塵やホコリが舞い散るので気管支が弱い方や作業内容によってはマスクやコーグルなどが必要ですし、室内で使用する場合は窓を開けて喚起をよくして行う等の準備も必要かと思います。

狭い範囲しか風が飛ばないので枯れ葉を集めるのには使えないかもと思っていたんですが、我が家の庭の清掃には普通に使えました。特にホウキが入らないように狭いところの枯れ葉を飛ばして集められますし、あとバリカンやアダプターに付いた毛を吹き飛ばすのにもめっちゃ便利でした。

  • 枯れ葉を吹き飛ばして1か所に集める 
  • クルマのワイパーのところに溜まった枯れ葉の吹き飛ばし ※今まで水で吹き飛ばしてました
  • フィルター掃除
  • 天井付近のほこりやクモの巣剥がし
  • 触りたくない虫の死骸などの吹き飛ばし
  • ひと夏使用した扇風機のホコリ飛ばし
  • ポスカ(POSCA)の乾燥(冬場)

PC関連でもいろんなところで使えそうなんですがケースファンなどのフィンに当てると折れたりすることもあるようなのでそこは注意が必要です。ケースファンの清掃にはウェットティッシュで噴き上げるのが周りも汚さずにキレイできるのでおススメです。

  • キーボード
  • PCケース
  • ファン

こちらはまだ試してないですが使えそうなシーンです。

  • 雨どいに溜まった枯れ葉を吹き飛ばし
  • 風船、プール、浮き袋などを膨らませる
  • 洗車後の水滴飛ばし
  • 衣服や洗濯物に付着した花粉(虫など)の吹き飛ばし
  • 布団圧縮袋などのチャック袋のエア抜き
  • 軽く積もった雪なら飛ばせるかも…
  • 空冷式CPUクーラーのフィン
  • 簡易水冷CPUクーラーのラジエター
  • コネクタ類の内部清掃
  • 木に引っ掛かったバドミントンの羽や野球ボールを落とす
  • カラスなどを追い払う
  • などなど

 

 

自作ノズル ※自己責任

余っていたシリコンコーキング剤の先端ノズルを加工して付属ノズルと合体させてみました。

穴径は3mmほど。

自作ノズルの外径をオプションノズルの細い方の内径(約14mm)よりちょっとだけ大きめにカットして内側からはめ込みます。また、自作ノズルの内側は風の流れがいいように面取りしています。

先端の穴径が小さくなるとかなりパワーが弱くなりますし、モーターにも負荷が掛かるようなので穴径はもう少し開けた方がいいかもれしません。

ただ、結構いい感じにできたと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です