2013.10.14
レイアウターのリサンプリング法の違いによる画質比較
レイアウターにリサンプリング法という設定項目がありますよね。
最近まで全く理解してなかったので使ってなかった機能なんですが、EDIUSWORLD.COMとなって、リサンプリング法についても情報が追加されたのでようやくなんのことだか理解することができましたw。
リサンプリング法による画質の違い
リサンプリング法の詳細はリンク先を見てもらったほうがいいですが、今回は拡大におけるリサンプリング法の違いによる画質の比較だけをしたいと思います。サンプルとして利用したのが、「O(オー)」というクイックタイトラーで作ったタイトルです。設定値は以下のような感じです。
サイズ : 72px フォント : Arial カラー : ホワイト 装 飾 : なし
リサンプリング法はバイリニア法、面積平均法、Lanczos2、Lanczos 3の4つで比較しました。バイキュービック法については省略しました。
下記の動画は、先ほどのタイトルのストレッチを100%から2750%まで拡大した時の動画で4分割のマルチ画面で見やすくしたもので、上の画像もこの動画からキャプチャしたものです。
EDIUS Neo 3.5では既定のリサンプリング法は面積平均法になっていて変更もできないみたいなんですが、Proなら既定のリサンプリング法を変更できるのかも…。
5 件のコメント
どうも~。(o^-^o)
色んなことやってるんですね。
自分は文系ではないですし、
国語は大の苦手だったので細かいことは分かりませんが、
文章については特に変な所は感じませんでしたよ。
素晴らしいと内容だと思いますよ。
視点についても大体、的を得てたんじゃないですか。
ひとつ気になったのは、悪い記事についてです。
これは洋上の風力発電とその送電に関する記事についてですよね。
洋上施設への船舶の衝突事故、または台風や津波などの自然災害への耐性、
あと、塩害などによる施設の劣化などが気になりますね。
モニターとしては"である調"の文章で全然問題ないと思いますが、
コネコのレビューに関しては"である調"の文章はちょっと冷たい感じがしますので
個人的には以前の感じほうが人間味があって好きですね。
そんな感想ですね。(o^-^o)
私も理系で文章はそう得意じゃ…
加筆・修正する際に、しょっちゅう文章の繋がり方がおかしくなりますしね
「洋上施設への船舶の衝突事故」
これは全く問題ありません…?
そんなところに行くのは小型船舶くらいでしょうし、
沖に作ったら送電や海流への対応などが、すごく問題となるでしょうし。
耐用年数については20年か、それ以上とのことでした。
様々な会社の新技術をつぎ込んであるという説明が記事内にありました。
(○○会社が~、△鉄工所が~~という感じで)
conecoでのレビューは
【人からコメントを頂けるような】【ブログ的な感じでスラスラ読める】
といった文章を心がけてます。
読み手を考慮した文章の書き方は大事ですよね~
帝愛くんさん、どうも。(o^-^o)
> 私も理系で文章はそう得意じゃ…
> 加筆・修正する際に、しょっちゅう文章の繋がり方がおかしくなりますしね
自分からしたら、そうとう上手い方だと思いますよ。(冗談抜きで…w)
> 耐用年数については20年か、それ以上とのことでした。
そんなもんなんですね。
長いような短いような~w。
> 読み手を考慮した文章の書き方は大事ですよね~
そうですね~。
ではでは。
厚揚公太さん、こんばんは。
あなたのEDIUSに関する書き込みは、いつも楽しみに見ています。
(そのほかの工作も!)
色々と挑戦されていて、動画の説明も分かりやすく、感心して見させていただいています。・・・EDIUSの編集も短期間に習得されていてすばらしいです。
リサンプリング方の動画説明もざん新で分かりやすいです。
EDIUS.jpも新しく改装され、前より垢抜けした感じがあります。
ご存知かもしれませんが、リサンプリングの説明も出ていました。
http://www.ediusworld.com/jp/tips/cat03_414.html
それではまた。
カボスで焼酎さん、こんばんは。(o^-^o)
コメントどうもで~すw。
縁側で精力的に活動されているのをよく拝見して、勉強させてもらってます。
> あなたのEDIUSに関する書き込みは、いつも楽しみに見ています。
> (そのほかの工作も!)
工作の方まで見て頂いて、ありがとうございます。
conecoの体験レビューやWindows8.1などに夢中になっていてブログの方が疎かになってましたが、
だいぶ落ち着いたので徐々にEDIUSネタを再開していこうと思ってます。
> リサンプリング方の動画説明もざん新で分かりやすいです。
視覚的に分かりやすい伝える方法に考えてたらあんな感じになっただけですよ~。
> ご存知かもしれませんが、リサンプリングの説明も出ていました。
存じておりましたよ。
まさにそのページで勉強しました。
ではでは~。