「その他のテクニック」カテゴリー - 92件
【EDIUS】グリッチ・エフェクトの作り方
最近はテレビドラマとかでもたまに見掛けますが文字や映像の一部が一時的に乱れたりする「グリッチエフェクト」の作り方を紹介します。 グリッチ(glitch)とは、一過性の障害、何らかのシステムにおける短時間の障害のこと サン…
2023/01/07【EDIUS】動く被写体を単色に塗りつぶす クロミナンス
クロミナンスやトラックマットを使って動く被写体を単色に塗りつぶしてシルエット化したり、背景を入れ替えたりするテクニックを紹介します。 「クロミナンス」とは色の違いを利用してエフェクトの適用範囲を指定できるエ…
2022/11/30よめ子のオープニングをEDIUSで作ってみた!
YouTubeチャンネル「よめ子」のオープニングをEDIUSを作ってみました。作者のnoteにはAfterEffectsのテンプレートを使って作られたと記載してありましたが、一見、EDIUSには無理そうなアニメーションも…
2022/10/27【EDIUS】背景が単色の画像を指定した色に染める
「IPPON グランプリ」などの配色で見たことがある人も多いと思いますが、このような背景が単色の画像を指定した色に染める方法を紹介します。 色見を変える クロミナンス 作例として下図のように背景が黒の画像を…
2022/07/16拡大鏡のつくり方2
拡大鏡(映像の特定のポイントを拡大)の作り方は以前(EDIUS Neo 3.5を利用)で「拡大鏡を作ろう」でも解説しましたが、今回はトランスフォーム(ビデオフィルター)を使った方法とモーショントラッキング(EDIUSX使…
2022/07/02トランスフォームで作るエンドロール
トランスフォーム(ビデオフィルター)で下から現れて上に消えていくエンドロールの作り方を紹介します。 クイックタイトラーの「ロール/クロール」を使えばできますが、直感的に作りづらいですし、何より長い字幕だと重…
2022/07/02【EDIUS】ガイドラインの表示について ~タイトルセーフとアクションセーフ
EDIUSのプレビュー画面にはタイトルセーフエリアやアクションセーフエリアを示すガイドライン(ガイド線)が表示できます。 またクイックタイトラーやレイアウター、マスクなどの一部エフェクト内のプレビュー画面にも表示できます…
2022/01/21【EDIUS】YouTube ショート動画の作り方 ~縦動画
EDIUSで「YouTubeショート」用の縦動画を作成する方法について質問を受けたのでテストしてみたんですがハマるポイントがあったので記事にしました。 YouTube ショートはスマホのみで作成できるのが大きなメリットな…
2021/11/21【EDIUS小技】複数エフェクトの並び替え
エフェクトパレットに表示される既存のエフェクトやユーザーが作成したユーザープリセットはドラッグ&ドロップで並び替えることができますが、ビンのような項目名のところをクリックしても並び替え(ソート)できませんし、複数のエフェ…
2021/11/19【EDIUS】ギャップ(空き空間)の一括削除
クリップにカットしてできた空白をEDIUSでは「ギャップ(空き空間)」と呼びますが複数ギャップを一括で削除する方法を紹介します。実はマニュアルはひと通り読み込んでいた筈なんですがとあるツイートを見て再度調べ直したら一括削…
2021/09/28【EDIUS小ネタ】ユーザープリセットエフェクトを複製する方法
自作したユーザープリセットエフェクト(以後、プリセット)を一括で複製する方法を紹介します。尚、プラグインや元からあるシステムプラグインエフェクトやプラグインベースエフェクトはできません。 プリ…
2021/08/24【EDIUS】キネティック・タイポグラフィ
文字を動かしてアニメーションにすることを「キネティック・タイポグラフィ」というみたいですが、Twitterのタイムラインを眺めていたらAfterEffects(AE)で作成された動画が流れてきたのでEDIUSでどこまでで…
2021/08/21白石麻衣 YouTubeチャンネル「my channel」のオープニング動画をEDIUSで作ってみた!
乃木坂46を卒業してYouTubeを始めた白石麻衣の公式チャンネル「my channel」というものがあるんですが、そのオープニング(OP)動画が面白い動きをしていたので EDIUS Pro 9 で作ってみました。 白石…
2021/08/10EDIUSでLINE風な動画の作り方
TwitterのダイレクトメッセージでLINE風の動画の作り方を聞かれたので作ってみました。 LINE風動画の作り方の概要 このページでは一つのタイトルクリップだけで作成する簡易版と吹き出しの…
2021/07/10【EDIUS】クロマキー 範囲指定と一部を除外する方法
クロマキーで範囲指定する方法と一部を除外する方法を紹介します。 クロマキーで範囲指定する方法 下図は空の色をクロマキーで抜いたものなんですが、クロマキーではデフォルトでは映像全体に効果が掛かり…
2021/06/29EDIUS ベジエハンドルが掴めなかったり、変な挙動をする時の対処法
キーフレームの補間方法を「ベジエ」にした時にキーフレームの曲線を操作するハンドルのことを「ベジエハンドル」と呼びますが、EDIUS Pro Pro 9(Pro8でもなります) のマスクやレイアウターなどでキーフレームを設…
2020/06/25トランスフォームで作るマルチ画面 ~80面を作る
縁側の「80面のマルチ画面を作成したい」という質問の回答になるんですが説明しづらいので記事にしました。完成形は下図のような感じです。尚、Neo3.5ではここで解説する方法で作成することは出来ません。 レイアウターについて…
2020/04/29EDIUS レゴブロック風モザイク
レゴブロック風モザイクの作り方を解説します。尚、オーバーレイ合成を使うのでNeo系では出来ません。 Hitfilm Igniteでドットを作る際の設定値 Hitfilm Ig…
2019/09/19another skyっぽいタイトルの作例
another skyのタイトルが背景の色が暗い部分では白かったりしてちょっと面白かったのでそれっぽいタイトルを合成機能を使って作成してみました。 タイトルの色も結構も重要なようです。動画では白で作成していますが色を変え…
2019/03/09クイックタイトラーで作る60分のデジタルカウンター
以前、マスクでデジタルカウンターの作成方法の記事を書きましたが今回はクイックタイトラーを使ってもっと簡単に1時間のデジタル時計を作成する方法を紹介します。尚、似たようなことを書いたような気がするのでもしかしたら内容が被っ…
2019/02/27