マスプロの増幅器を導入しました UB18L-P
投稿日:2014/11/28 更新:2022/1/17 コメント 0件 地デジチューナー 増幅器10月に発生した台風19号の影響でアンテナがあらぬ方向に曲がってしまったり、
近所に大きな建物が建築されたりしてアンテナの向きを修正しても受信レベルが安定しなくなりました。(泣)
そのせいで何度かダブル録画に失敗したり、受信レベルが低いテレビ局の番組表を更新できなくなったので
「マスプロ電工 UHFラインブースター 18dB型 UB18L-P(地デジ利得: 16~20dB)」 をヨドバシで購入してみました。
余談ですが、
深夜にヨドバシで注文してその日の昼過ぎには届いたのでとても助かったんですが、
近所にヨドバシはないのに同じ市内から発送されていました。(・_・)エッ….?
ヨドバシには謎の物流センターがあるみたいですね。ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
■簡易レビュー
ひと月ほど前に coneco.net に登録されるようにリクエストしてたんですが、
いつまで経っても登録されないのでブログにてレビューすることにしました。ヽ(`Д´)ノプンプン
ただ、レビューといっても画像中心の簡単なものですw。
サイズは背景のマス目(1cm間隔)を参考にして下さい。
[付属品] 増幅部、電源部A、電源部B、中継コネクタ(電源部Aに取付済)取扱説明書、防水キャップ
電源部A(電源挿入器 屋内用)の表側と中継コネクタ(電源部Aに取付済)
電源部A(電源挿入器 屋内用)の裏側と中継コネクタ(電源部Aに取付済)
電源部B(ACアダプター 屋内用)と電源部A ケーブル長 約150 cm
■接続
地上デジタル対応UHFアンテナ AU-14 で電波を受信し、
約10mの同軸ケーブル(3C-FV)で部屋まで引き込んでいます。
そして、部屋まで引き込んだ同軸ケーブルにホーリック HAT-3SP326 という3分配器で分配して
アクオス LC-26GH5、パソコン用の地デジチューナー(GV-MVP/HS2、GV-MVP/HX2)に接続してます。
受信状況は分配器なしでテレビに繋ぐと問題なく視聴できるが、
間に分配器を設置すると受信レベルが下がるという状況です。
マニュアルにある「地上デジタル受信例 3 (PDF)」と同じような状況なのでその方法で接続します。
電源部Aから中継コネクタを外して増幅部を画像と同じような向きで接続します。
※ 接続方法は環境による異なると思います。
電源部や増幅部が小さいので同軸ケーブルの間に吊るしていてもそんなに違和感ないですね。
LEDは明るめのグリーンで、電源部から伸びる同軸ケーブルは「変換名人 F4-30X2」を使用してます。
■結果
[パソコン用の地デジチューナー GV-MVP/HS2、GV-MVP/HX2]
受信レベルの最大値は 40 で 20 を超えてるとほぼ安定して受信できる状況です。
<テレビ局> | <受信レベルの変化> |
テレビ朝日系 | 19 → 31 |
Eテレビ | 25 → 36 |
NHK | 26 → 35 |
TBS系 | 20 → 34 |
日本テレビ系 | 28 → 36 |
フジテレビ系 | 20 → 35 |
テレ東京系 | 18 → 33 |
[AQUOS LC-26GH5]
受信レベルの最大値は 100 で 60 を切るとブロックノイズが出たりします。
<テレビ局> | <受信レベルの変化> |
テレビ朝日系 | 62 → 79 |
Eテレビ | 87 → 92 |
NHK | 85 → 89 |
TBS系 | 64 → 81 |
日本テレビ系 | 84 → 89 |
フジテレビ系 | 64 → 80 |
テレ東京系 | 63 → 83 |
受信レベルが低いところは大幅に増幅されて充分だったところはそこそこに増幅されてました。
もし望みどおりの結果が得られなかったら売っちゃおうとか思ってたんですが
そんなこともせずに済んだので大満足な買い物でした。ヽ(´▽`)/
あと、もし故障しても受信レベルが下がるだけなら
ちょっと気付きにくいかも知れないなぁ~とか思ってましたが、
電源を切ったら受信レベルが O になって何も映らなくなったので故障したらすぐに分かりますねw。
環境によっては新たに同軸ケーブルが必要になるかも知れないのでお忘れなく。