【EDIUS】ショートカットキー一覧とキーの割り当てについて
EDIUSのショートカットキーってオンラインマニュアルには載っていますが項目ごとにページが分かれていて意外に探すのが面倒だったりするので一覧ページを作成してみました。ついでにショートカットキーの割り当て方法なども紹介します。
キーボードショートカットの操作方法
ショートカットキーは「設定」→「ユーザー設定」→「ユーザーインターフェース」→「キーボードショートカット」にあります。
割り当てを変更したり、変更したキー配列をインポート・エクスポートなどができますが、他のキーと同じものは割り当てられませんし、マスク等のエフェクト画面で設定できるものはありません。
「カテゴリー」単位で分類ができます。
また「絞込」もできますし、カテゴリーで合わせて絞り込みもできます。
キーの割り当てを変更する場合には設定したいキーを選択して「キー割当」をクリックすると設定画面が表示されます。
黄色のキーは既に割り当てられたキーがあることを示し、白が何も割り当てられたキーがないことを示しています。
黄・・・・割当済み 白・・・・割当無し 灰・・・・キーと組み合わせて使用 黒・・・・設定不可 青・・・・選択中のキー
Ctrl、Alt、Shiftキーと組み合わせると設定できるキーが増えていきます。一度押すと青くなりもう一度押すと解除されます。
各キーにカーソルを合わせるとどのような機能が割り当てられているか表示されるので使用していない動作であれば、上書きして書き換えることも可能です。
キーの削除は通常できませんが、キーを複製すると複製した分だけを削除できるようになります。
エクスポート
ショートカットキーを弄る方は設定をエクスポートしておくとOSを入れ替えた時などにスムーズに元の環境に戻せるので絶対にやっておいた方がいいですね。
エクスポートすると拡張子が「*.eap」のファイルが書き出されます。AfterEffectsの拡張子(*.aep)と似ててなんか紛らわしいですが中身はXML形式が書かれたファイルでブラウザやメモ帳等で開くことができます。
エクセル系(WPS Spreadsheets)のソフトでもドラッグ&ドロップだけで開けました。開けない場合は拡張子をXMLに書き換えると多分読み込めるかと思います。一覧表もこのソフトで必要事項だけを抜き出してhtmlを整形し、ついでにソートできるようにjQueryを追加しただけです。
インポート
インポートでは「*.eap」形式のほかに「*.dat」も読み込めるようです。
一覧表 (リスト)
下図は EDIUS Pro 9 のショートカットキー(708個)です。EDIUS X も同数だったので多分同じだと思いますが違うかもしれません。ナンバリングは数が分かりやすいように付けただけで特に意味はないです。
追記2021.12.9
EDIUS X Pro Ver. 10.30 から新しい機能がたくさん追加されたためここに記載していないものもあるかと思います。
| No. | 動作 | 割り当てられたキー |
|---|---|---|
| 1 | オーディオミキサーのモードをクリップへ切り替え (選択トラック) | |
| 2 | オーディオミキサーの連結1の設定 (選択トラック) | |
| 3 | オーディオミキサーの連結2の設定 (選択トラック) | |
| 4 | オーディオミキサーの連結3の設定 (選択トラック) | |
| 5 | オーディオミキサーのモードをラッチへ切り替え (選択トラック) | |
| 6 | オーディオミキサーのモードをタッチへ切り替え (選択トラック) | |
| 7 | オーディオミキサーのモードをトラックへ切り替え (選択トラック) | |
| 8 | オーディオミキサーのモードをライトへ切り替え (選択トラック) | |
| 9 | オーディオミキサーのトラック選択 (次のチャンネル) | |
| 10 | オーディオミキサーのトラック選択 (前のチャンネル) | |
| 11 | オーディオミキサーのモードをクリップへ切り替え | |
| 12 | オーディオミキサーのモードをラッチへ切り替え | |
| 13 | オーディオミキサーのモードをオフへ切り替え | |
| 14 | オーディオミキサーのモードをタッチへ切り替え | |
| 15 | オーディオミキサーのモードをライトへ切り替え | |
| 16 | オーディオミキサーのモードをトラックへ切り替え | |
| 17 | バッチエクスポート | |
| 18 | バッチエクスポートリストへ追加 | |
| 19 | バッチエクスポートリストへ追加 (既定のエクスポーター : 1) | |
| 20 | バッチエクスポートリストへ追加 (既定のエクスポーター : 2) | |
| 21 | バッチエクスポートリストへ追加 (既定のエクスポーター : 3) | |
| 22 | バッチエクスポートリストへ追加 (既定のエクスポーター : 4) | |
| 23 | バッチエクスポートリストへ追加 (レンダリングフォーマット) | |
| 24 | クリップマーカー (プレーヤー) の表示/非表示 | |
| 25 | クリップマーカー (タイムライン) の表示/非表示 | |
| 26 | タイトル挿入モード | |
| 27 | Auto Next (Title Insertion Mode) | |
| 28 | Change (タイトル挿入モード) | |
| 29 | フォーカス選択を最後へ移動 (Title Insertion Mode) | |
| 30 | フォーカス選択を次へ移動 (Title Insertion Mode) | |
| 31 | On (タイトル挿入モード) | |
| 32 | フォーカス選択を前へ移動 (Title Insertion Mode) | |
| 33 | フォーカス選択を先頭へ移動 (Title Insertion Mode) | |
| 34 | DVD/BDへ出力 | Shift + F11 |
| 35 | フルスクリーンプレビュー (モニター1) | |
| 36 | フルスクリーンプレビュー (モニター2) | |
| 37 | フルスクリーンプレビュー (モニター3) | |
| 38 | フルスクリーンプレビュー (モニター4) | |
| 39 | フルスクリーンプレビュー (モニター5) | |
| 40 | フルスクリーンプレビュー (モニター6) | |
| 41 | フルスクリーンプレビュー (モニター7) | |
| 42 | フルスクリーンプレビュー (モニター8) | |
| 43 | フルスクリーンプレビュー (すべてのモニター) | |
| 44 | ギャング (カーソル) | |
| 45 | ギャング (In点) | |
| 46 | ギャングモードの切り替え | |
| 47 | ギャング (Out点) | |
| 48 | 入力プリセット1 | F2 |
| 49 | 入力プリセット2 | F3 |
| 50 | 入力プリセット3 | F4 |
| 51 | 入力プリセット4 | |
| 52 | 入力プリセット5 | |
| 53 | 入力プリセット6 | |
| 54 | 入力プリセット7 | |
| 55 | 入力プリセット8 | |
| 56 | プレビューウィンドウ | |
| 57 | タイムラインの表示 | |
| 58 | マーカーの追加 | V |
| 59 | In/Out間にマーカーの追加 | |
| 60 | オーディオモニタリングモード (カスタム) | |
| 61 | オーディオモニタリング (カスタム設定) | |
| 62 | オーディオモニタリングモード (モノラル) | |
| 63 | オーディオモニタリングモード (オフ) | |
| 64 | オーディオモニタリングモード (ステレオ) | |
| 65 | プレーヤー/レコーダーの切り替え | Tab |
| 66 | (マウスホイール) ジョグ/シャトルの切り替え | |
| 67 | プレーヤーへ切り替え | Ctrl + Alt + P |
| 68 | レコーダーへ切り替え | Ctrl + Alt + R |
| 69 | In点の削除 | Alt + I |
| 70 | In/Out点の削除 | X |
| 71 | Out点の削除 | Alt + O |
| 72 | クリップマーカーの表示/非表示 | |
| 73 | 現在位置にあるマーカーの編集 | |
| 74 | すべてのマーカーの削除 | Shift + Alt + V |
| 75 | 現在位置にあるマーカーの削除 | |
| 76 | タイムラインへ配置 | E |
| 77 | トランジション/クロスフェードに合わせてクリップを伸縮する/しない | |
| 78 | 早送り | |
| 79 | 早送り | L |
| 80 | ジョグ (正方向) | Ctrl + L |
| 81 | ビンウィンドウの表示 | |
| 82 | デュレーションの編集 | |
| 83 | In点の編集 | |
| 84 | Out点の編集 | |
| 85 | タイムラインへ挿入で貼り付け | Shift + [ |
| 86 | TCジャンプ | |
| 87 | In点へ移動 | Shift + I |
| 88 | In点へ移動 | Q |
| 89 | Out点へ移動 | Shift + O |
| 90 | Out点へ移動 | W |
| 91 | 最終フレームへ移動 | End |
| 92 | 先頭フレームへ移動 | Home |
| 93 | マーカーリストのインポート | |
| 94 | ループ再生 | Ctrl + Space |
| 95 | TCジャンプ (-) | Num – |
| 96 | 次の編集点へ移動 | S |
| 97 | 次の編集点へ移動 | Ctrl + Right |
| 98 | プロジェクトを開く | Ctrl + O |
| 99 | タイムラインへ上書きで貼り付け | Shift + ] |
| 100 | 一時停止 | K |
| 101 | 一時停止 | Ctrl + K |
| 102 | 一時停止 | Shift + Down |
| 103 | 再生/停止 | Enter |
| 104 | 再生/停止 | Space |
| 105 | 再生 (バッファあり) | Shift + Enter |
| 106 | 再生 (バッファあり) | Shift + Space |
| 107 | 再生(x1.5) | |
| 108 | TCジャンプ (+) | Num + |
| 109 | 前の編集点へ移動 | A |
| 110 | 前の編集点へ移動 | Ctrl + Left |
| 111 | プレビュー品質 (Full 8bit) | |
| 112 | プレビュー品質 (下げる) | |
| 113 | プレビュー品質 (Full) | |
| 114 | プレビュー品質 (1/2) | |
| 115 | プレビュー品質 (1/8) | |
| 116 | プレビュー品質 (1/16) | |
| 117 | プレビュー品質 (1/4) | |
| 118 | プレビュー品質 (上げる) | |
| 119 | リールネームの設定 | |
| 120 | 巻き戻し | J |
| 121 | ジョグ (逆方向) | Ctrl + J |
| 122 | 逆再生 | |
| 123 | 巻き戻し | |
| 124 | マーカーリストのエクスポート | |
| 125 | プロジェクトの保存 | Ctrl + S |
| 126 | オーディオIn点の設定 | U |
| 127 | オーディオOut点の設定 | P |
| 128 | In点の設定 | I |
| 129 | Out点の設定 | O |
| 130 | パレットの表示/非表示 | H |
| 131 | 現在位置のフレームをビンへ追加 | Ctrl + T |
| 132 | 現在位置のフレームをビンへ追加 (名前を指定) | |
| 133 | 前のフレーム | Left |
| 134 | 次のフレーム | Right |
| 135 | 現在位置の移動 (-10フレーム) | Shift + Left |
| 136 | 現在位置の移動 (+10フレーム) | Shift + Right |
| 137 | 停止 | |
| 138 | 早送り (外部入力) | |
| 139 | 高速早送り (外部入力) | |
| 140 | 次のフレーム (外部入力) | |
| 141 | 一時停止 (外部入力) | |
| 142 | 再生/一時停止 (外部入力) | |
| 143 | 前のフレーム (外部入力) | |
| 144 | 巻き戻し (外部入力) | |
| 145 | 高速巻き戻し (外部入力) | |
| 146 | 停止 (外部入力) | |
| 147 | 再生 | |
| 148 | バージョン情報 | |
| 149 | プロファイルの切り替え | |
| 150 | アップデートの確認 | |
| 151 | マーカーコメントの表示/非表示 | |
| 152 | センターの表示/非表示 | Shift + H |
| 153 | クリップ/デバイス名の表示/非表示 | |
| 154 | ラウドネスメーター | |
| 155 | ||
| 156 | オンラインFAQ | |
| 157 | ポーズフィールドの変更 (上位フィールド) | |
| 158 | ポーズフィールドの変更 (フレーム) | |
| 159 | ポーズフィールドの変更 (下位フィールド) | |
| 160 | メニューにフォーカス | Shift + F1 |
| 161 | プロジェクトを閉じる | |
| 162 | ||
| 163 | ユーザー登録 | |
| 164 | 回転 (標準) | |
| 165 | 回転 (左へ90°回転) | |
| 166 | 回転 (右へ90°回転) | |
| 167 | セーフエリアの表示/非表示 | Ctrl + H |
| 168 | シリアルナンバーの登録 | |
| 169 | 素材情報 (録画日時) | |
| 170 | 素材情報 (録画日時(2行)) | |
| 171 | 素材情報 (録画日) | |
| 172 | 素材情報 (録画時刻) | |
| 173 | 素材情報 (タイムコード) | |
| 174 | 素材情報 (ユーザービット(タイムコード)) | |
| 175 | ステータスの表示/非表示 | Ctrl + G |
| 176 | ステータスをPCモニターと外部モニターへ出力 | |
| 177 | ステータスをPCモニターへ出力 | |
| 178 | システムレポートの作成 | |
| 179 | ゼブラの表示/非表示 | |
| 180 | 部分転送 (現在のシーケンス) | |
| 181 | 部分転送 (すべてのシーケンス) | |
| 182 | 部分転送 (すべてのシーケンスとビン) | |
| 183 | 部分転送 (部分転送クリップを元のクリップへ戻す) | |
| 184 | 現在位置の周辺の再生 | |
| 185 | 現在位置の周辺の再生 (1秒) | |
| 186 | 現在位置の周辺の再生 (2秒) | |
| 187 | 現在位置の周辺の再生 (3秒) | |
| 188 | プレーヤーのクリップをビンへ追加 | Shift + Ctrl + B |
| 189 | バッチキャプチャリストへ追加 | Ctrl + B |
| 190 | サブクリップとしてビンへ追加 | |
| 191 | バッチキャプチャリストの表示/非表示 | F10 |
| 192 | バッチキャプチャリストへオーディオの追加 | |
| 193 | バッチキャプチャリストへビデオの追加 | |
| 194 | キャプチャ | F9 |
| 195 | オーディオキャプチャ | |
| 196 | ビデオキャプチャ | |
| 197 | オーディオIn点の削除 | |
| 198 | オーディオOut点の削除 | |
| 199 | In/Out点の削除 (プレーヤー) | |
| 200 | ビデオIn点の削除 | |
| 201 | ビデオOut点の削除 | |
| 202 | タイムラインへ挿入で配置 | [ |
| 203 | タイムラインへ上書きで配置 | ] |
| 204 | イジェクト | |
| 205 | プリロール編集 (Rec) | |
| 206 | プリロール編集 (Preview) | |
| 207 | オーディオIn点へ移動 | Shift + U |
| 208 | オーディオOut点へ移動 | Shift + P |
| 209 | ビデオIn点へ移動 | |
| 210 | ビデオOut点へ移動 | |
| 211 | マッチフレーム (プレーヤーからレコーダー) | Ctrl + F |
| 212 | ビンの検索 (プレーヤーのTC) | Shift + Ctrl + F |
| 213 | オーディオレベルのリセット | |
| 214 | ビデオIn点の設定 | |
| 215 | ビデオOut点の設定 | |
| 216 | スタンバイオフ | |
| 217 | プロキシモードの切り替え | |
| 218 | マルチカムでビデオフィルターの適用 | |
| 219 | マルチカムでフルスクリーンプレビュー (自動) では選択カメラのみ表示 | |
| 220 | マルチカムでトラック名の表示 | |
| 221 | マルチカムで選択カメラのみ外部へ出力 | |
| 222 | マルチカムの表示モードの変更 (15+マスター画面) | |
| 223 | マルチカムの表示モードの変更 (16画面) | |
| 224 | マルチカムの表示モードの変更 (2+マスター画面) | |
| 225 | マルチカムの表示モードの変更 (3+マスター画面) | |
| 226 | マルチカムの表示モードの変更 (4画面) | |
| 227 | マルチカムの表示モードの変更 (5+マスター画面) | |
| 228 | マルチカムの表示モードの変更 (8+マスター画面) | |
| 229 | マルチカムの表示モードの変更 (9画面) | |
| 230 | マルチカムで選択カメラのみ表示 | |
| 231 | マルチカムで現在位置の周辺を再生 (選択カメラのみ表示) | |
| 232 | マルチカムで現在位置の周辺を再生 (選択カメラのみ表示) – 1秒 | |
| 233 | マルチカムで現在位置の周辺を再生 (選択カメラのみ表示) – 2秒 | |
| 234 | マルチカムで現在位置の周辺を再生 (選択カメラのみ表示) – 3秒 | |
| 235 | ラバーバンドポイントの追加/削除 | |
| 236 | 現在位置のラバーバンドポイントの追加/削除 | |
| 237 | ラバーバンドの削除 | |
| 238 | ラバーバンドの初期化 | Shift + Ctrl + U |
| 239 | ラバーバンドの移動 (2点間) | |
| 240 | ラバーバンドの移動 (自動追加) | |
| 241 | すべてのラバーバンドの移動 | |
| 242 | すべてのラバーバンドの移動 (比率) | Shift + Alt + Y |
| 243 | ラバーバンドポイントの移動 | |
| 244 | In/Out点の削除 (レコーダー) | |
| 245 | In/Out点を選択クリップの範囲へ設定 | Z |
| 246 | 全体のループ再生 | |
| 247 | In/Out点を複数選択クリップの範囲へ設定 | |
| 248 | 現在位置の周辺の再生 | Ctrl + / |
| 249 | Out点まで再生 | |
| 250 | 選択クリップのレビュー | |
| 251 | 選択クリップのレビュー (バッファあり) | |
| 252 | In/Out点を現在位置にあるクリップへ設定 | Shift + Z |
| 253 | 現在位置にあるクリップのレビュー | |
| 254 | 現在位置にあるクリップのレビュー (バッファあり) | |
| 255 | 入力デバイスの選択 | |
| 256 | シーケンスとしてビンへ追加 (選択クリップ) | |
| 257 | シーケンスとしてビンへ追加 (In/Out点間) | |
| 258 | In/Out点間をシーケンスへ変換 | |
| 259 | シーケンスとしてビンへ追加 | |
| 260 | 次のシーケンスへ切り替え | Ctrl + Tab |
| 261 | 前のシーケンスへ切り替え | Shift + Ctrl + Tab |
| 262 | 現在のシーケンスを閉じる | |
| 263 | 他のシーケンスをすべて閉じる | |
| 264 | エフェクトパレットの表示/非表示 | |
| 265 | インフォメーションの表示/非表示 | |
| 266 | マーカーパレットの表示/非表示 | |
| 267 | プロジェクトの設定 | |
| 268 | プロジェクトのコンソリデート | |
| 269 | シーケンスのインポート | |
| 270 | プロジェクトの新規作成 | Ctrl + N |
| 271 | シーケンスの新規作成 | Shift + Ctrl + N |
| 272 | クリップをプレーヤーで開く | |
| 273 | プロジェクトのリネーム/移動 | |
| 274 | 名前を変更して保存 | Shift + Ctrl + S |
| 275 | テンプレートとして保存 | |
| 276 | シーケンスの設定 | |
| 277 | 立体視モード (アナグリフ) | |
| 278 | 立体視モード (ブレンド) | |
| 279 | 立体視モード (差分) | |
| 280 | 立体視モード (Lのみ) | |
| 281 | 立体視モード (L/Rデュアルストリーム) | |
| 282 | 立体視モード (ラインインターリーブ) | |
| 283 | 立体視モード (Rのみ) | |
| 284 | 立体視モード (サイドバイサイド) | |
| 285 | 立体視モード (スプリットグリッド) | |
| 286 | 立体視モード (トップアンドボトム) | |
| 287 | VTRエミュレーション (すべてレンダリング) | |
| 288 | VTRエミュレーション | |
| 289 | VTRエミュレーション (負荷部分のレンダリング) | |
| 290 | VTRエミュレーション (過負荷部分のレンダリング) | |
| 291 | ウィンドウレイアウトの新規登録 | |
| 292 | ウィンドウレイアウトの初期化 | Shift + Alt + L |
| 293 | デュアルモードへ切り替え | |
| 294 | シングルモードへ切り替え | |
| 295 | タイトルの新規作成 (ビデオ振り分けトラックへ追加) | T |
| 296 | タイトルを新しいトラックへ追加 | |
| 297 | 選択クリップをビンウィンドウへ追加 | Shift + B |
| 298 | オーディオオフセット | |
| 299 | バックグラウンドジョブの表示/非表示 | |
| 300 | ビンウィンドウの表示/非表示 | B |
| 301 | ビンの検索 (選択クリップと同じクリップ名) | |
| 302 | ビンの検索 (選択クリップの終了TC) | |
| 303 | ビンの検索 (選択クリップのIn点) | |
| 304 | ビンの検索 (選択クリップのOut点) | |
| 305 | ビンの検索 (選択クリップの開始TC) | |
| 306 | オーディオチャンネルマップ | |
| 307 | オーディオトラック1へソースのオーディオチャンネル1の割り付け | |
| 308 | オーディオトラック2へソースのオーディオチャンネル2の割り付け | |
| 309 | オーディオトラック3へソースのオーディオチャンネル3の割り付け | |
| 310 | オーディオトラック4へソースのオーディオチャンネル4の割り付け | |
| 311 | オーディオトラック5へソースのオーディオチャンネル5の割り付け | |
| 312 | オーディオトラック6へソースのオーディオチャンネル6の割り付け | |
| 313 | オーディオトラック7へソースのオーディオチャンネル7の割り付け | |
| 314 | オーディオトラック8へソースのオーディオチャンネル8の割り付け | |
| 315 | ソースチャンネル (A12) の接続/解除 | 5 |
| 316 | ソースチャンネル (A34) の接続/解除 | 6 |
| 317 | ソースチャンネル (A56) の接続/解除 | |
| 318 | ソースチャンネル (A78) の接続/解除 | |
| 319 | ビデオチャンネル1 | |
| 320 | ビデオトラック1へソースのビデオチャンネルの割り付け | |
| 321 | ビデオトラック2へソースのビデオチャンネルの割り付け | |
| 322 | コピー | Ctrl + C |
| 323 | コピー | Ctrl + Insert |
| 324 | In/Out点間のコピー (すべてのトラック) | |
| 325 | In/Out点間のコピー (選択トラック) | |
| 326 | クリップをタイムラインへ貼り付け | Shift + Ctrl + O |
| 327 | トランジションの適用 (1秒) | Alt + 1 |
| 328 | トランジションの適用 (2秒) | Alt + 2 |
| 329 | トランジションの適用 (3秒) | Alt + 3 |
| 330 | トランジションの適用 (4秒) | Alt + 4 |
| 331 | トランジションの適用 (5秒) | Alt + 5 |
| 332 | トランジションの適用 (In点側) | Shift + Alt + P |
| 333 | トランジションの適用 (Out点側) | Alt + P |
| 334 | 既定のトランジションの適用 | Ctrl + P |
| 335 | 切り取り (モード依存) | Shift + Delete |
| 336 | 切り取り (モード依存) | Ctrl + X |
| 337 | In/Out点間の切り取り (すべてのトラック) – モード依存 | |
| 338 | In/Out点間の切り取り (選択トラック) – モード依存 | |
| 339 | In/Out点間の切り取り (すべてのトラック) | |
| 340 | In/Out点間の切り取り (選択トラック) | |
| 341 | In/Out点間のリップル切り取り (すべてのトラック) | |
| 342 | In/Out点間のリップル切り取り (選択トラック) | |
| 343 | 削除 (モード依存) | Delete |
| 344 | レンダリングファイルの削除 (すべてのファイル) | |
| 345 | オーディオクリップの削除 (モード依存) | Alt + A |
| 346 | 部分削除 (オーディオフィルター) | Ctrl + Alt + F |
| 347 | 部分削除 (クロスフェード) | Ctrl + Alt + T |
| 348 | 部分削除 (トランジション) | Shift + Alt + T |
| 349 | 現在位置にあるクリップの削除 (モード依存) | |
| 350 | 部分削除 (すべてのフィルター) | Shift + Ctrl + Alt + F |
| 351 | In/Out点間の削除 (モード依存) | D |
| 352 | 部分削除 (キー) | Ctrl + Alt + G |
| 353 | 部分削除 (ミキサー) | |
| 354 | パンの削除 | Ctrl + Alt + H |
| 355 | レンダリングファイルの削除 (未使用ファイル) | Alt + Q |
| 356 | 選択クリップのトランジションの削除 | Alt + T |
| 357 | 部分削除 (透明度) | Shift + Ctrl + Alt + G |
| 358 | 部分削除 (トラックトランジション) | |
| 359 | ビデオクリップの削除 (モード依存) | Alt + V |
| 360 | 部分削除 (ビデオフィルター) | Shift + Alt + F |
| 361 | ボリュームの初期化 | Shift + Alt + H |
| 362 | カットポイントの追加 (すべてのトラック) | Shift + C |
| 363 | カットポイントの追加 (選択トラック) | C |
| 364 | In/Out点へカットポイントの追加 (すべてのトラック) | Shift + Alt + C |
| 365 | In/Out点へカットポイントの追加 (選択トラック) | Alt + C |
| 366 | 速度 | Alt + E |
| 367 | デュレーションの編集 | Alt + U |
| 368 | トランジションの編集 (ミキサーのIn点側) | Shift + Alt + U |
| 369 | トランジションの編集 (ミキサーのOut点側) | Ctrl + Alt + U |
| 370 | クリップの有効化/無効化 | 0 |
| 371 | フォーカスクリップのみ有効化 | |
| 372 | ファイルへ出力 | F11 |
| 373 | ファイルへ出力 (既定のエクスポーター : 1) | |
| 374 | ファイルへ出力 (既定のエクスポーター : 2) | |
| 375 | ファイルへ出力 (既定のエクスポーター : 3) | |
| 376 | ファイルへ出力 (既定のエクスポーター : 4) | |
| 377 | テープへ出力 | F12 |
| 378 | テープへ出力 (タイムコード表示) | |
| 379 | ファイルへ出力 (タイムコード表示) | |
| 380 | フェードイン (オーディオクリップ) | |
| 381 | フェードイン | |
| 382 | フェードイン (ビデオクリップ) | |
| 383 | フェードアウト (オーディオクリップ) | |
| 384 | フェードアウト | |
| 385 | フェードアウト (ビデオクリップ) | |
| 386 | フォーカスを右へ移動 | Shift + Ctrl + Alt + Right |
| 387 | フォーカスを下へ移動 | Shift + Ctrl + Alt + Down |
| 388 | フォーカスを左へ移動 | Shift + Ctrl + Alt + Left |
| 389 | フォーカスを上へ移動 | Shift + Ctrl + Alt + Up |
| 390 | フリーズフレームの適用 (現在位置の後) | |
| 391 | フリーズフレームの適用 (現在位置の前) | |
| 392 | フリーズフレーム | |
| 393 | グループ/リンクモードの切り替え | Shift + L |
| 394 | すべてのトラックの高さを変更 (x1) – ミキサーなし | |
| 395 | トラックの高さを変更 (x1) – ミキサーなし | |
| 396 | すべてのトラックの高さを変更 (x1) | |
| 397 | トラックの高さを変更 (x1) | |
| 398 | すべてのトラックの高さを変更 (x2) | |
| 399 | トラックの高さを変更 (x2) | |
| 400 | すべてのトラックの高さを変更 (x3) | |
| 401 | トラックの高さを変更 (x3) | |
| 402 | すべてのトラックの高さを変更 (x4) | |
| 403 | トラックの高さを変更 (x4) | |
| 404 | トラックの高さを変更 (低) | Ctrl + Down |
| 405 | トラックの高さを変更 (高) | Ctrl + Up |
| 406 | インポーターの設定 | |
| 407 | 挿入モードへ切り替え | |
| 408 | カットポイントの削除 | Ctrl + Delete |
| 409 | 選択クリップのIn点へ移動 | |
| 410 | 選択クリップのOut点へ移動 | |
| 411 | レイアウター | F7 |
| 412 | リンクの設定 | Y |
| 413 | マッチフレーム (レコーダーからプレーヤー) | |
| 414 | ビンの検索 (レコーダーのTC) | Shift + F |
| 415 | ソースクリップの表示 | Alt + F |
| 416 | マッチフレーム (レコーダーからソース) | F |
| 417 | 選択クリップをカーソル位置に移動 (モード依存) | |
| 418 | マルチカムモードの切り替え | F8 |
| 419 | マルチカムの採用クリップをトラックにまとめる | |
| 420 | マルチカムのカメラ切り替えポイントの上書き | |
| 421 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (なし) | |
| 422 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (1フレーム) | |
| 423 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (10フレーム) | |
| 424 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (15フレーム) | |
| 425 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (2フレーム) | |
| 426 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (20フレーム) | |
| 427 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (25フレーム) | |
| 428 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (3フレーム) | |
| 429 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (30フレーム) | |
| 430 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (4フレーム) | |
| 431 | マルチカムの間引きフレーム数の変更 (5フレーム) | |
| 432 | 選択クリップをカーソル位置に移動 | |
| 433 | 通常モードへ切り替え | F5 |
| 434 | 切り取り | |
| 435 | 削除 | |
| 436 | オーディオクリップの削除 | |
| 437 | 現在位置にあるクリップの削除 | |
| 438 | In/Out点間の削除 | |
| 439 | ビデオクリップの削除 | |
| 440 | ノーマライズ (選択クリップ) | |
| 441 | ノーマライズ (選択トラック) | |
| 442 | ナッジ (+1フレーム) | Ctrl + . |
| 443 | ナッジ (+10フレーム) | Shift + Ctrl + . |
| 444 | ナッジ (-1フレーム) | Ctrl + , |
| 445 | ナッジ (-10フレーム) | Shift + Ctrl + , |
| 446 | クリップをエクスプローラーで開く | Shift + Ctrl + P |
| 447 | 上書きモードへ切り替え | |
| 448 | In/Out点間のレンダリング (すべて) | Shift + Alt + Q |
| 449 | トランジションの貼り付け (In点側) | Shift + Alt + K |
| 450 | トランジションの貼り付け (Out点側) | Alt + K |
| 451 | 現在位置へ貼り付け | Ctrl + V |
| 452 | 現在位置へ貼り付け | Shift + Insert |
| 453 | 選択クリップの前へ貼り付け | |
| 454 | 選択クリップの次へ貼り付け | |
| 455 | トランジションを現在位置へ貼り付け | Ctrl + Alt + K |
| 456 | トラックパッチ移動 (下) | Down |
| 457 | トラックパッチ移動 (上) | Up |
| 458 | サムネイルの表示/非表示 | Alt + H |
| 459 | 選択クリップをプレーヤーで表示 | Shift + Y |
| 460 | クリップのプロパティ | Alt + Enter |
| 461 | Red Flag ダイアログの表示/非表示 | |
| 462 | やり直し | Ctrl + Y |
| 463 | やり直し | Shift + Ctrl + Z |
| 464 | グループの解除 | Alt + G |
| 465 | 選択クリップのレンダリング | Shift + G |
| 466 | レンダリングして貼り付け | Shift + Q |
| 467 | 現在位置の範囲をレンダリング | |
| 468 | プロジェクト全体のレンダリング (負荷部分) | |
| 469 | 全体のレンダリング (負荷部分) | Shift + Ctrl + Alt + Q |
| 470 | In/Out点間のレンダリング (負荷部分) | Ctrl + Alt + Q |
| 471 | プロジェクト全体のレンダリング (過負荷部分) | |
| 472 | 全体のレンダリング (過負荷部分) | Shift + Ctrl + Q |
| 473 | In/Out点間のレンダリング (過負荷部分) | Ctrl + Q |
| 474 | クリップの置き換え (すべて) | Ctrl + R |
| 475 | 部分置き換え (クリップ) | Shift + R |
| 476 | 部分置き換え (クリップとフィルター) | Shift + Alt + R |
| 477 | 部分置き換え (フィルター) | Alt + R |
| 478 | 部分置き換え (ミキサー) | Shift + Ctrl + R |
| 479 | オフラインクリップの復元と転送 | |
| 480 | リップル切り取り | Alt + X |
| 481 | リップル削除 | Alt + Delete |
| 482 | オーディオクリップのリップル削除 | |
| 483 | 現在位置にあるクリップのリップル削除 | |
| 484 | In/Out点間のリップル削除 | Alt + D |
| 485 | ギャップの削除 | Shift + Alt + S |
| 486 | ギャップの削除 | Backspace |
| 487 | 現在位置にあるギャップの削除 | |
| 488 | ビデオクリップのリップル削除 | |
| 489 | リップルトリム (In点) | Alt + N |
| 490 | 選択クリップをカーソル位置にリップル移動 | |
| 491 | クリップをカーソル位置までリップル伸縮(In点) | |
| 492 | クリップをカーソル位置までリップル伸縮(Out点) | |
| 493 | リップルモードOFFへ切り替え | |
| 494 | リップルモードONへ切り替え | |
| 495 | リップルトリム (Out点) | Alt + M |
| 496 | シンクロック (シーケンスマーカー) の設定/解除 | |
| 497 | リップルモードの切り替え | R |
| 498 | 右へスクロール | Ctrl + Page down |
| 499 | 左へスクロール | Ctrl + Page up |
| 500 | 下へスクロール | Shift + Ctrl + Page down |
| 501 | 上へスクロール | Shift + Ctrl + Page up |
| 502 | クリップの選択 (すべてのトラック) | Shift + A |
| 503 | クリップの選択 (選択トラック) | Ctrl + A |
| 504 | 現在位置のクリップの選択 (選択トラック) | |
| 505 | 現在位置からトラックの先頭まで選択 (すべてのトラック) | Shift + Home |
| 506 | 現在位置からトラックの先頭まで選択 (選択トラック) | Ctrl + Home |
| 507 | フォーカス選択を右へ移動 | Alt + Right |
| 508 | 選択を次のクリップへ移動 | Alt + Page down |
| 509 | フォーカスを右へ追加範囲選択 | Shift + Alt + Right |
| 510 | フォーカスを右へ反転選択 | Ctrl + Alt + Right |
| 511 | フォーカス選択を下へ移動 | Alt + Down |
| 512 | フォーカスを下へ追加範囲選択 | Shift + Alt + Down |
| 513 | フォーカスを下へ反転選択 | Ctrl + Alt + Down |
| 514 | フォーカスの選択 | Alt + Space |
| 515 | フォーカスの選択/非選択 | Shift + Ctrl + Alt + Space |
| 516 | フォーカス選択を左へ移動 | Alt + Left |
| 517 | 選択を前のクリップへ移動 | Alt + Page up |
| 518 | フォーカスを左へ追加範囲選択 | Shift + Alt + Left |
| 519 | フォーカスを左へ反転選択 | Ctrl + Alt + Left |
| 520 | フォーカス選択を上へ移動 | Alt + Up |
| 521 | フォーカスを上へ追加範囲選択 | Shift + Alt + Up |
| 522 | フォーカスを上へ反転選択 | Ctrl + Alt + Up |
| 523 | 現在位置からトラックの最後まで選択 (すべてのトラック) | Shift + End |
| 524 | 現在位置からトラックの最後まで選択 (選択トラック) | Ctrl + End |
| 525 | グループの設定 | G |
| 526 | 次のシーケンスマーカーへ移動 | Shift + Page down |
| 527 | 前のシーケンスマーカーへ移動 | Shift + Page up |
| 528 | トランジションが設定されたカットポイントをカーソル位置へスライド | Shift + Ctrl + T |
| 529 | 選択クリップの編集 | Shift + Ctrl + E |
| 530 | スライドトリム (In点) | Ctrl + Alt + N |
| 531 | スライドトリム (Out点) | Ctrl + Alt + M |
| 532 | スリップモードへ切り替え | |
| 533 | イベントスナップモードの切り替え | |
| 534 | ソースブラウザーの表示/非表示 | |
| 535 | 挿入/上書きモードの切り替え | Insert |
| 536 | スプリットリップルトリム (In点) | Shift + Alt + N |
| 537 | スプリットリップルトリム (Out点) | Shift + Alt + M |
| 538 | スプリットスライドトリム (In点) | Shift + Ctrl + Alt + N |
| 539 | スプリットスライドトリム (Out点) | Shift + Ctrl + Alt + M |
| 540 | スプリットトリム (In点) | Shift + N |
| 541 | スプリットトリム (Out点) | Shift + M |
| 542 | ソースチャンネル (A1) の接続/解除 | 1 |
| 543 | ソースチャンネル (A2) の接続/解除 | 2 |
| 544 | ソースチャンネル (A3) の接続/解除 | 3 |
| 545 | ソースチャンネル (A4) の接続/解除 | 4 |
| 546 | ソースチャンネル (A5) の接続/解除 | |
| 547 | ソースチャンネル (A6) の接続/解除 | |
| 548 | ソースチャンネル (A7) の接続/解除 | |
| 549 | ソースチャンネル (A8) の接続/解除 | |
| 550 | ソースチャンネル (すべてのトラック) の接続/解除 | 9 |
| 551 | ソースチャンネル (すべてのトラック) の接続/解除 | Shift + Ctrl + Delete |
| 552 | ソースチャンネル (すべてのオーディオトラック) の接続/解除 | 8 |
| 553 | ソースチャンネル (すべてのオーディオトラック) の接続/解除 | Shift + K |
| 554 | ソースチャンネル (V1) の接続/解除 | |
| 555 | ソースチャンネル (すべてのビデオトラック) の接続/解除 | 7 |
| 556 | ソースチャンネル (すべてのビデオトラック) の接続/解除 | Shift + J |
| 557 | ソースチャンネルのステレオ/モノラルモードの切り替え | |
| 558 | ソースチャンネルの初期化 | |
| 559 | タイムリマップ | Shift + Alt + E |
| 560 | オーディオトラック1のロック/アンロック | |
| 561 | オーディオトラック2のロック/アンロック | |
| 562 | オーディオトラック3のロック/アンロック | |
| 563 | オーディオトラック4のロック/アンロック | |
| 564 | オーディオトラック5のロック/アンロック | |
| 565 | オーディオトラック6のロック/アンロック | |
| 566 | オーディオトラック7のロック/アンロック | |
| 567 | オーディオトラック8のロック/アンロック | |
| 568 | ビデオトラック1のロック/アンロック | |
| 569 | ビデオトラック2のロック/アンロック | |
| 570 | トリムモードの切り替え | F6 |
| 571 | トリム (In点) | N |
| 572 | クリップをカーソル位置まで伸縮(In点) | |
| 573 | クリップをカーソル位置まで伸縮(Out点) | |
| 574 | トリム (Out点) | M |
| 575 | トリム (+1フレーム) | . |
| 576 | トリム (+10 フレーム) | Shift + . |
| 577 | トリム (-1 フレーム) | , |
| 578 | トリム (-10 フレーム) | Shift + , |
| 579 | 次の編集点へ移動 (トリム) | Page down |
| 580 | カットポイントの周辺の再生 | / |
| 581 | 前の編集点へ移動 (トリム) | Page up |
| 582 | トリムモード (In点) | |
| 583 | トリムモード (Out点) | |
| 584 | トリムモード (ローリング) | |
| 585 | トリムモード (スライド) | |
| 586 | トリムモード (スリップ) | |
| 587 | トリムモード (トランジション) | |
| 588 | 元に戻す | Ctrl + Z |
| 589 | リンクの解除 | Alt + Y |
| 590 | 選択のクリア | Shift + Esc |
| 591 | ビデオスコープの表示/非表示 | |
| 592 | Vミュート | Shift + V |
| 593 | ボイスオーバーの表示/非表示 | |
| 594 | オーディオミキサーの表示/非表示 | |
| 595 | ウェーブフォームの表示/非表示 | Ctrl + W |
| 596 | オーディオトラックの拡張表示 | Alt + S |
| 597 | オーディオのミュート | Shift + S |
| 598 | ボリューム/パンの切り替え | |
| 599 | ビデオトラックの拡張表示 | Alt + W |
| 600 | 透明度の編集モードの切り替え | |
| 601 | 新規のシーケンスをトラックへ追加 | |
| 602 | トラック (1A) の選択/解除 | Shift + 1 |
| 603 | トラック (10A) の選択/解除 | |
| 604 | トラック (11A) の選択/解除 | |
| 605 | トラック (12A) の選択/解除 | |
| 606 | トラック (13A) の選択/解除 | |
| 607 | トラック (14A) の選択/解除 | |
| 608 | トラック (15A) の選択/解除 | |
| 609 | トラック (16A) の選択/解除 | |
| 610 | トラック (2A) の選択/解除 | Shift + 2 |
| 611 | トラック (3A) の選択/解除 | Shift + 3 |
| 612 | トラック (4A) の選択/解除 | Shift + 4 |
| 613 | トラック (5A) の選択/解除 | Shift + 5 |
| 614 | トラック (6A) の選択/解除 | Shift + 6 |
| 615 | トラック (7A) の選択/解除 | Shift + 7 |
| 616 | トラック (8A) の選択/解除 | Shift + 8 |
| 617 | トラック (9A) の選択/解除 | |
| 618 | トラック (すべてのオーディオトラック) の選択/解除 | Shift + 9 |
| 619 | トラック (すべてのトラック) の選択/解除 | Shift + 0 |
| 620 | トラック (すべてのトラック) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 0 |
| 621 | トラック (1VA/V) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 1 |
| 622 | トラック (10VA/V) の選択/解除 | |
| 623 | トラック (11VA/V) の選択/解除 | |
| 624 | トラック (12VA/V) の選択/解除 | |
| 625 | トラック (13VA/V) の選択/解除 | |
| 626 | トラック (14VA/V) の選択/解除 | |
| 627 | トラック (15VA/V) の選択/解除 | |
| 628 | トラック (16VA/V) の選択/解除 | |
| 629 | トラック (2VA/V) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 2 |
| 630 | トラック (3VA/V) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 3 |
| 631 | トラック (4VA/V) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 4 |
| 632 | トラック (5VA/V) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 5 |
| 633 | トラック (6VA/V) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 6 |
| 634 | トラック (7VA/V) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 7 |
| 635 | トラック (8VA/V) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 8 |
| 636 | トラック (9VA/V) の選択/解除 | |
| 637 | トラック (すべてのビデオトラック) の選択/解除 | Shift + Ctrl + 9 |
| 638 | シンクロック (1Aトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 1 |
| 639 | シンクロック (10Aトラック) の設定/解除 | |
| 640 | シンクロック (11Aトラック) の設定/解除 | |
| 641 | シンクロック (12Aトラック) の設定/解除 | |
| 642 | シンクロック (13Aトラック) の設定/解除 | |
| 643 | シンクロック (14Aトラック) の設定/解除 | |
| 644 | シンクロック (15Aトラック) の設定/解除 | |
| 645 | シンクロック (16Aトラック) の設定/解除 | |
| 646 | シンクロック (2Aトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 2 |
| 647 | シンクロック (3Aトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 3 |
| 648 | シンクロック (4Aトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 4 |
| 649 | シンクロック (5Aトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 5 |
| 650 | シンクロック (6Aトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 6 |
| 651 | シンクロック (7Aトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 7 |
| 652 | シンクロック (8Aトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 8 |
| 653 | シンクロック (9Aトラック) の設定/解除 | |
| 654 | シンクロック (すべてのトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 0 |
| 655 | シンクロック (すべてのトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 0 |
| 656 | シンクロック (すべてのオーディオトラック) の設定/解除 | Shift + Alt + 9 |
| 657 | シンクロック (1VA/Vトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 1 |
| 658 | シンクロック (10VA/Vトラック) の設定/解除 | |
| 659 | シンクロック (11VA/Vトラック) の設定/解除 | |
| 660 | シンクロック (12VA/Vトラック) の設定/解除 | |
| 661 | シンクロック (13VA/Vトラック) の設定/解除 | |
| 662 | シンクロック (14VA/Vトラック) の設定/解除 | |
| 663 | シンクロック (15VA/Vトラック) の設定/解除 | |
| 664 | シンクロック (16VA/Vトラック) の設定/解除 | |
| 665 | シンクロック (2VA/Vトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 2 |
| 666 | シンクロック (3VA/Vトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 3 |
| 667 | シンクロック (4VA/Vトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 4 |
| 668 | シンクロック (5VA/Vトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 5 |
| 669 | シンクロック (6VA/Vトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 6 |
| 670 | シンクロック (7VA/Vトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 7 |
| 671 | シンクロック (8VA/Vトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 8 |
| 672 | シンクロック (9VA/Vトラック) の設定/解除 | |
| 673 | シンクロック (すべてのビデオトラック) の設定/解除 | Shift + Ctrl + Alt + 9 |
| 674 | 選択トラックのロック/アンロック | Alt + L |
| 675 | ビデオのミュート | Shift + W |
| 676 | プレビューの回転の切り替え | |
| 677 | スケールの変更 (15分) | Ctrl + 8 |
| 678 | スケールの変更 (15秒) | Ctrl + 5 |
| 679 | スケールの変更 (1フレーム) | Ctrl + 1 |
| 680 | スケールの変更 (1時間) | Ctrl + 9 |
| 681 | スケールの変更 (1分) | Ctrl + 6 |
| 682 | スケールの変更 (1秒) | Ctrl + 3 |
| 683 | スケールの変更 (5フレーム) | Ctrl + 2 |
| 684 | スケールの変更 (5分) | Ctrl + 7 |
| 685 | スケールの変更 (5秒) | Ctrl + 4 |
| 686 | スケールの変更 (フィット) | Ctrl + 0 |
| 687 | スケールのズームイン | Ctrl + Num + |
| 688 | スケールのズームイン | |
| 689 | スケールのズームアウト | |
| 690 | スケールのズームアウト | Ctrl + Num – |
| 691 | スケールの変更 (元に戻す) | Ctrl + U |
| 692 | フォーカス選択を現在位置へ移動 | |
| 693 | マーカー(赤色)の追加 | |
| 694 | マーカー(青色)の追加 | |
| 695 | マーカー(黄色)の追加 | |
| 696 | マーカー(桃色)の追加 | |
| 697 | マーカー(紫色)の追加 | |
| 698 | In/Out間にマーカー(赤色)の追加 | |
| 699 | In/Out間にマーカー(青色)の追加 | |
| 700 | In/Out間にマーカー(黄色)の追加 | |
| 701 | In/Out間にマーカー(桃色)の追加 | |
| 702 | In/Out間にマーカー(紫色)の追加 | |
| 703 | クローズドキャプション表示/非表示 | |
| 704 | クローズドキャプション設定 | |
| 705 | マルチカムスイッチング – Videoをカット | |
| 706 | マルチカムスイッチング – Audioをカット | |
| 707 | マルチカムスイッチング – VideoとAudioをカット | |
| 708 | 素材情報 (タイムコード / ユーザービット(タイムコード)) | Ctrl + Alt + Enter |
この一覧表はEDIUS Xのユーザー設定よりキー配列をエクスポート(eapファイル)し、それはXML→HTMLとして見やすい修正したものです。
オンラインマニュアルへのリンク









