排水管の詰まり解消 2 「原因究明編」
投稿日:2017/1/12 更新:2019/3/22 コメント 2件 DIY DIY, 排水管, 排水管の詰まり解消, 詰まり排水管の詰まり解消 1 「散水ノズル編」からの続きです。
散水ノズルでも解消しないので排水口B、Cのある部分をバラしてみることにしてみました。
※この記事には配管内などのちょっとグロい写真があります。
作業前に眼鏡の上から掛けれる「安全ゴーグル EG-3」をして作業開始です。
コンクリート破片が目にでも当たったらそれこそ大変なので必須です。
モルタルで固められた洗い場を石頭ハンマーでバラしだすと
やたらの根っこが生えていてなんか嫌な予感がしたんですが、
その根っこと格闘しながら配管までたどり着きました。ε- (´ー`*)フッ
ちょっと分かり辛いかもしれませんが上向きの塩ビ管の中から根っこが生えていました。
中央の縦に伸びているゴボウのようなものはなにかの根っこです。
横向きの配管を外すと中には泥がびっしり詰まっていて
しかもただの泥ではなくそのほとんどが根っこでした。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
更に掘り進めると配管が見えてきました。
T字型の塩ビ管の継ぎ手はチーズというらしいです。
ノコギリで切断しやすいようにある程度まで掘っています。
やはり配管の中には土砂と根っこがどっさり詰まっているようで
これがどこまで続いているかが問題ですね。
呼び径100の塩ビ管をノコで切断します。
切り進めていくとヘドロのようなものが…
切断っ。
(゚Д゚) ウワッ!
Σ(゚Д゚;エーッ!
右側の配管に入っている根っこを切れないように
慎重に引き出すとその長さは約3メートルほどありました。キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
反対側は根っこが切れて引き出せなかったんですが
ほとんど先ほどと同じような状況のようです。
配管を切断した部分にはメンテナンスしやすいように雨水桝を設置する予定です。
このままでは洗濯機の排水が掘った穴に溜まって面倒なことになるので
一応、水漏れしないように配水管にシールテープを巻いておいてから
切断したT字型の塩ビ管を加工して取り付けておきました。
先端に付いているのは海苔のフタで逆流しないようにしていますw。
原因が根っことそれに纏わりつく土だと言うことがハッキリし、
これは生半可なことでは解決しないので次回は塩ビ管を掘り起こします。
次回に続く。
■あとがき
今回の作業で特に役に立ったのがイカ型の片手鍬(クワ)、すくいスコップ、バールですね。
バールはヒビの入ったコンクリを取り除くのに役立ちましたし、
特に良かったのがイカ型の片手クワと千吉のすくいスコップです。
※千吉は藤原産業のブランド
イカ型の片手クワ(メーカー不明)の平らな方で根っこを切断したり、土を掘ったりし、
三本クワの方で砂利の混ざった土砂を取り除く感じで
道具を持ち替えずに効率よく作業できてとても重宝しました。
また、千吉のすくいスコップ(SGT-18)はグラスファイバー入りでだそうで、
軽くて丈夫な上に深いのでかなりの量の土をすくうことが出来てこちらも重宝しました。
こちらのスコップはスーパーの氷をすくうのによく使われていたりするので
見たことある方もいる方もいるかも知れません。
▼関連記事
排水管の詰まり解消 1 「散水ノズル編」
排水管の詰まり解消 2 「原因究明編」 (このページ)
排水管の詰まり解消 3 「配水管の掘り起こし編」
排水管の詰まり解消 4 「雨水枡に穴を開ける編」
配水管の詰まり解消 5 「配水管の設置編」
配水管の詰まり解消 6 「雨水桝の埋設編」
2 件のコメント
単語の使い方と説明が素人のそれではないな
と思う非常に専門職じみた記事でしたw
嫌でも見るこの単語あの単語!
つい反応したくなる単語だったのでコメントしに来ました。
まぁ、お元気そうで何よりです。
それではでは。
TEIAIくんさん、こんばんは。
コメントどうもです。
>単語の使い方と説明が素人のそれではないな
>と思う非常に専門職じみた記事でしたw
完全にド素人ですよw。
因みにこの配管シリーズはすでに第5話まで書き上げているので
もうしばらく続きますよ~w。
>つい反応したくなる単語だったのでコメントしに来ました。
どの単語に反応したかは分かりません喜んでもらえたなら良かったです。(o^-^o)
ではでは。