X(旧Twitter)にログインの仕方が分からない?コード表示アプリってなに?

投稿日:2025/11/1 更新:2025/11/1 コメント 0件 Twitter , , , ,


パソコンでGoogle Chromeの履歴やクッキーなどを削除したらパソコンからX(旧Twitter)にログインできなくなって戸惑ったのでそのメモです。因みにスマホからはログインできます。

 

X(Twitter)にログインの仕方が分からない?コード表示アプリってなに?

パソコンでログインを進めると「認証コードを入力:コード表示アプリを使ってコードを生成し、以下に入力してください。」と表示されたのでスマホで「Google Authenticator」を起動させて一時コードを表示させようとしました。

ただ、「Google Authenticator」の画面にXのアカウントがありません。

記事にもしていますがTwitterアカウントは「Google Authenticator」に間違いなく追加していました。

色々と設定を探しても無いので暫くどうしていいか分かりませんでしたが、取り敢えずスマホからはXにログインできるのでそちらの設定から何かできないかしたらできたのでその方法を紹介します。尚、事前に「Google Authenticator(Google 認証システム)」と紐付けし、「2要素認証」を有効にしていなければこの方法は使えないと思います。

まず、アカウントのアイコンをタップしてメニューを開き、「設定とサポート」→「設定とプライバシー」をタップ。

「セキュリティとアカウントアクセス」をタップ。

「セキュリティ」をタップ。

「2要素認証」をタップ。

下部にある「ログインコードを表示」をタップ。

すると30秒ごとに変わるログインコードが表示されるのでこの6桁の番号をパソコンの「認証コードを入力」する画面に入力します。これで無事にログインできました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です