2015.03.22

単色

目次 -index-
ビデオフィルターの単色の使い道について解説します。
単色の使い所
単色とはYUV値で設定した色を画面いっぱいに表示します。なので動画クリップや静止画クリップなどの映像のあるクリップに適用すると映像が見えなくなります。
そんな感じなので使い道が難しいところがありますが個人的にはマスク内のフィルターに設定するのが一番効果的だと思います。またはブレンドフィルターに適用してホワイトアウトさせたりできますし、クロミナンスにも使えそうです。
マスクで使う
マスクで使用するとフィルターの強さを設定できるので単色を透過させることもできますし、パス内外を塗り潰したりできます。また、キーフレーム(強さ)を設定すれば徐々に効果を現せたりできます。
ブレンドフィルターでホワイトアウト
ブレンドフィルターのフィルター2に単色フィルター(既定値)を適用してグラフラインを右肩上がりの形状にすると簡単にホワイトアウト(白くフェイドアウト)させることができます。
ブレンドフィルターは簡易型キーフレームなのでキーフレーム間の間隔は適用したクリップの長さに比例して自動調整されます。なのでユーザープリセット化して使うには最適かも知れません。