EDIUSで作るアハ体験動画

日テレ系のテレビ番組「世界一受けたい授業」でお馴染みの「アハ体験」動画を作ってみました。フォトショップなどを利用すればもっと高度なものを作れると思いますが、今回はそのような画像編集ソフトを使わずにEDIUSのみで作る方法を紹介します。

 

概要と正解

基本的な作り方は変化させたい対象物をマスクで囲って不透明度(レイアウター)消したり現したりしているだけですがちょっとしたコツがありますのでその辺を解説します。尚、正解は壷、本、椅子(伸びる)、壁の色、コンセントです。

EDIUSで作るアハ体験動画

 

映像の一部を複製する

背景画像のトラックを複製し、マスクで壷の外観をパスで囲みます。

マスクパスの操作

EDIUSで作るアハ体験動画

外側の不透明度を0%にすると壷だけが表示されます。エッジ部分が気になる場合はソフトエッジ(外側)を有効にして調整してください。外側が黒くならない場合はメニューにある「マスクの適用」にチェックを入れると黒くなると思います。尚、この「マスクの適用」は単にマスクの操作画面に出力するかどうかの設定なのでこれを切ってもマスクが適用されないということはありません。

EDIUSで作るアハ体験動画

ちょっと逸れますが「背景の表示」とは外側・内側の不透明度を弄っている時に透明グリッドを表示・非表示にするかどうかの設定項目なんですが、名称に背景とあるので下位トラックの映像が見えるような意味合いにも感じ取れて紛らわしいので表現を変えて欲しいところです。

EDIUSで作るアハ体験動画

インフォメーションパレットでエフェクトの並びを入れ替えます。図のようにレイアウターをマスクより下に配置するとマスクで囲った部分がレイアウターで制御できるようになります。詳しくはリンク先の記事をご覧ください。

エフェクトの処理される順序の考察

EDIUSで作るアハ体験動画

あとは移動させたり、不透明度にキーフレームを設定したりすれば壷の複製を作成することが出来ます。今回は背景画像から複製しましたが他の画像から一部分を取り込んでもいいですが、明るさなどの違いで異質感が出るのでEDIUSだけだとちょっと難しいかもしれません。

 

ドーナツ状のマスクパス

壁の色が変わっている部分にはコンセントがありますが、EDIUSのマスクではマスクで囲んだ範囲内にマスクパスを設定しても大きい方のマスクパスに飲み込まれてドーナツ状にすることは出来ません。

EDIUSで作るアハ体験動画

ただ、図のようにパスを一筆書きの要領で引くと出来ます。

EDIUSで作るアハ体験動画

この図はパス線が1本になっているように見える部分の拡大図(約2000%)です。行き交うパスの間隔を調整して可能の限り近づけますがこの図だとまだちょっと開き過ぎです。

EDIUSで作るアハ体験動画

こちらの図のような感じになるまで近づけますが、マスクのプレビュー画面で限界まで近づけたつもりでも最終的な映像では間隔が開いていることがよくあるので頂点の微調整はメインのプレビュー画面を見て行うといいです。

EDIUSで作るアハ体験動画

 

延びる動き

椅子の背もたれの上部を前述のような方法で複製しますが、背もたれ部分はソフトエッジ(外側)をちょっとだけ大きめに設定しています。

EDIUSで作るアハ体験動画

インフォメーションでのエフェクトの並び順を変更してレイアウターで位置とストレッチを調整して違和感がないように動かします。

EDIUSで作るアハ体験動画

 

プログレスバー

プログレスバーはタイトラーで色の濃いのと薄いバーを作成して濃い方を上のトラックに配置します。

EDIUSで作るアハ体験動画

濃い方をレイアウターのクロップ(右)にキーフレームを設定して動かします。

EDIUSで作るアハ体験動画

 

ダウンロード

ファイル内容はサンプル動画のメイン部分のみプロジェクトファイルです。尚、音声ファイルは含みません。Zipファイルの解凍方法やプリセットのインポート方法などについては配布ファイルの利用についてをご覧下さい。ファイルを気に入ってもらえたらシェアして頂ける助かります。

Aha-Movie.zip(187KB)

 


コメントはお気軽にどうぞ

メールアドレスは公開されません。

尚、スパムコメント対策として海外のIPアドレスからのコメントは受け付けないようにしています。そのような場合にはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。
* が付いている欄は必須項目です。