「レンダリング」のタグが付いた記事 - 14件
「GV RenderEngine」のスタートアップを無効にしてみた!
EDIUSXのタスクトレイ(通知領域)に常駐している「GV RenderEngine」のスタートアップを無効にしてみました。 無効にする理由 Windows11を起動するとEDIUSXを使って…
2023/09/03【EDIUS】Intel第12世代CPUでのレンダリング時間と最適化
インテル最新第12世代CPU「Core i9-12900K(Alder Lake-S)」を購入してメインPCを組み直したのでEDIUSで書き出し時間等について調べてみました。そこで色々と面白いことが分かったので紹介します…
2021/12/19タイムラインレンダリングの画質が悪い場合に確認する項目
新規プロジェクトを作成してタイムラインで「選択クリップのレンダリング」や「レンダリングして貼り付け」でレンダリングをしたら画質がかなり劣化してアレってなったので原因を調べてみました。 原因調査 先日、「Gr…
2021/02/24EDIUS X Pro アップデート Version 10.10 モーショントラッキングの強化など
2020.12.2、EDIUS X Pro バージョン10.10(10.10.6765)が公開され、不具合の修正のほかに以下のような新機能が追加されました。尚、外部GPUで2画面出力時にQSVが効かない問題は解消してませ…
2020/12/06EDIUS「選択クリップのレンダリング」ができなくなったので原因を調査!
EDIUS Pro 9で「選択クリップのレンダリング」ができなくなったので原因を調べてみました。 取り敢えずはレンダリングファイルとうまく連携が取れていないかとと「レンダリング」→「レンダリングファイルの削除」→「すべて…
2020/06/23円形タイトル【攻殻機動隊 笑い男1】
EDIUSで円形のタイトルって作るにはどうしたらいいの?とふっと疑問が湧いたのでやってたらトンネルビジョンでできたのでその方法とそのタイトルを回転させる方法を紹介します。下記動画の回転するテキスト部分の作り方です。 …
2018/04/14プロキシ編集
4Kなどのプレビュー再生がカクカクして重たい動画を画質を落として軽快に編集するプロキシ編集について解説します。ただ、軽快に編集と言ってもトラックを何本も重ねたり、エフェクトを追加していくと流石に重くなります。尚、プロキシ…
2017/10/02プレビューを軽くするテクニックのあれこれ
ここでいう”負荷”とはプレビュー画面の再生をスムーズに行えるかという意味合いのことですが、EDIUSには編集時の負荷を下げる方法にレンダリングや設定などありますがそれらのテクニックなどを紹介します。 レンダリングの使い分…
2016/05/03エフェクトの処理される順序の考察 レンダリングオーダー
インフォメーションパレットのエフェクトリストの並び順について考察しました。尚、今回の内容はリファレンスマニュアル等で探しても載ってなかったので憶測で書いてます。 エフェクトの処理される順序の考察 動画を見て…
2015/03/22レンダリングの使い分けについての考察2015
以前、ブログでやった「レンダリングの使い分けについての考察」の改訂版という位置づけの記事になります。 プレビューを軽くするテクニックのあれこれ レンダリング一覧表 レンダリングが無効になる操作やレンダリングの及ぶ範囲(シ…
2015/03/22インフォメーションパレットの並び順とエフェクトの効果範囲
「EDIUSマスクのパスをレイアウターで制御」の記事でも触れてましたが、インフォメーションパレットの並び順についての説明がリファレンスマニュアルでは見つけられなかったので動画にしてみました。 概要 動画を見…
2014/03/05レンダリングの使い分けについての考察
レンダリングの使い分けについて考察してみました。本題に入る前にまずは、タイムスケール(タイムラインの上部にある目盛り)のマークの簡単な説明を…。 タイムスケールの色分けについては以下のような感じですね。 追記 レンダリン…
2013/11/08プレビュー再生とレンダリング時間 続報 ~QSVの効果など~
昨日のエクスポート(出力)したレンダリング時間についての【続報】です。昨日はQSVを有効のままレンダリングしてたんですが、QSVを無効にしてMP4で出力してみました。具体的なやり方は出力画面の下部にある「ハードウェアエン…
2013/06/03プレビュー再生とレンダリング時間
インテル環境でのプレビューの再生具合とレンダリング時間についての動画を作ってみました。前半がカクカク再生のプレビュー動画で、後半がレンダリング時間について調べた動画です。 テスト環境 CPU : Core i5-250…
2013/06/02