クイックタイトラー

【動画】エンドロール

クイックタイトラーの「ロール(下から)」と「タイトル詳細設定」を使ったエンドロール(スタッフロール)の作り方です。        注意点 動画内でタイトラーが重たい場合はタイトルファイルを…

2019/06/07

エフェクト

【動画】エフェクトのコピーテクニック

EDIUSでビデオ部の適用するビデオフィルター、ミキサー部に適用するトランジションやクロマキー、スクリーン合成などのエフェクトのコピー・一括適用・一括削除などコピーテクニックを動画にまとめてみました。  

2019/05/31

プレビュー改善

MP4が重たい場合は設定を見直してみよう! ~タイトラーの文字入力や削除が遅い時も有効

メイン機には8コア16スレッドのCPU「core i9-9900K」を使用しているんですが、EDIUS 9.4(Ver 9.40.4803)にアップデートした辺りからなんかプレビューやクイックタイトラーの動作が重たくなっ…

2019/05/22

小ネタ

【小ネタ】地味にありがたい機能「センターライン」

「表示」→「情報表示」に見慣れない「センター」という項目を有効にするとプレビュー画面にセンターに位置を確認したい時などに便利な十字にラインを表示させることができます。 9.4で実装されたのかと思って確認するためだけに9.…

2019/05/16

クイックタイトラー

タイトルのフォントや色を一括で変換する方法 ~Grep置換

クイックタイトラーで作成した複数タイトルのフォントや色など一括で変更する方法を紹介します。尚、サクラエディタの「Grep置換」という機能を使うので公式サイトからダウンロードしてインストールしておいて下さい。 サクラエディ…

2019/05/11

EDIUS Pro 9

EDIUS 9.4 ~トラッキングの精度が大幅に向上

2019年5月9日にEDIUS 9.4へのアップデートのお知らせがあったので更新しました。尚、マルチカム機能や一部機能について不具合があるような書き込みを見たのですぐに新しいバージョンのものが配信されるかもしれませんで急…

2019/05/09

クイックタイトラー

二重エッジのTVっぽいタイトルの作り方

ダウンタウンの笑ってはいけないシリーズを見ていたら内側がちょっと凹っこんだ下図の二重エッジのタイトルがあったのでEDIUSで作ってみました。(※クリックで実際のサイズまで拡大可) ポイントは複数のタイトルで一つのタイトル…

2019/05/04

その他

マクロ(自動処理)を使った効率的な時短編集

EDIUSで反復する操作を行う時にマクロを使った時短編集の方法を紹介します。      マクロとは エクセルを使っている方はご存知だと思いますがここで言う「マクロ」とはマウスやキーボードの操作手順を…

2019/04/29

小ネタ

【小ネタ】ビンにクリップを取り込む時のテクニック

ビンで「ビンの検索」や「新規フォルダ」を追加していない方には関係ない話なんですが、筆者は取り込んだファイルを分類してすぐにファイルを探せるようにしたいので下図のように「ビンの検索」フォルダを作成して利用しています。 この…

2019/04/02

小ネタ

【小ネタ】トラックトランジョンのコピーテクニック

トラックトランジョンのコピーテクニックをいくつか紹介します。     In点のトランジションをOut点にコピーする方法 トラックトランジョンはクリップのミキサー部のIn点、若しくはOut点に設定できま…

2019/04/02

小ネタ

【小ネタ】簡単に100トラック追加する方法

トラックの追加するにはトラックパネル(2VAとか書かれた部分)上で右メニューから追加できます。 ただ、このトラックの追加方法では一度に10個までしか追加できません。 「プロジェクト設定」→「現在の設定を変更」にある「トラ…

2019/04/02

その他のテクニック

another skyっぽいタイトルの作例

another skyのタイトルが背景の色が暗い部分では白かったりしてちょっと面白かったのでそれっぽいタイトルを合成機能を使って作成してみました。 タイトルの色も結構も重要なようです。動画では白で作成していますが色を変え…

2019/03/09

その他のテクニック

クイックタイトラーで作る60分のデジタルカウンター

以前、マスクでデジタルカウンターの作成方法の記事を書きましたが今回はクイックタイトラーを使ってもっと簡単に1時間のデジタル時計を作成する方法を紹介します。尚、似たようなことを書いたような気がするのでもしかしたら内容が被っ…

2019/02/27

時間操作

TCモードをドロップフレームからノンドロップフレームに変更

TC(TimeCode)モードをドロップフレームからノンドロップフレームに変更する方法を紹介します。     プロジェクト設定からTCモードを変更する プロジェクト設定を開き、「現在の設定」を選択した…

2019/02/27

時間操作

タイムコードだけを動画として書き出す

タイムコードだけを表示させて動画として書き出して利用すれば簡単に撮影日時の字幕を付けることができますし、スクリーン合成やマスクを使ってフレーム所を隠したり、透過させることもできます。関連記事として撮影日時の修正方法の記事…

2019/02/23

時間操作

撮影日時の修正

EDIUS8でAVCHDの撮影日時(タイムスタンプ)の修正についての質問があったので検証してみました。尚、正確には撮影日時の修正ではなく、タイムラインのタイムコードを疑似的に撮影日時として表示しているだけなので場合によっ…

2019/02/23

トランジション

ロール・トランジション Roll Transition

EDIUS Pro 9に付属するNewBlueFX社のTitler Pro 5 for EDIUS 9をインストールするためにPro9用OFX Bridgeをインストールするとおまけでいつくかのビデオフィルターとトランジ…

2019/02/21

after effects

【AE】アルファチャンネルがある動画で黒ずみが出ないようにする

サンプル動画のようにAfterEffects CS6(AE)で作成したアルファチャンネル付きのMOV(PNGコーデック)をEDIUSに取り込むと透明な部分とそうじゃない部分の境界(エッジ)が黒く汚れる(「黒フリンジ」とか…

2019/02/09

トランジション

Y軸回転トランジション 作例

YouTubeのコメントで「回転時(Y軸)に黒みが出てしまいます。何とかなりませんか?」と質問が来たのでレイアウターとミラーエフェクトを使って作ってみました。まずは作例をどうぞ。      作成方法…

2019/02/08

カラー

特定の色を残す プラグイン Ignite Express

EDIUS9対応のフリープラグイン「Ignite Express」の「Hue & RGB Key」というエフェクトを使うと特定の色を変えることができます。EDIUSでも3-Wayカラーコレクションやクロミナンスを…

2019/02/03