「EDIUS」のタグが付いた記事 - 115件
【EDIUSX】シーケンス名に半角スラッシュなどが入っていると書き出しが出来ない!
EDIUS X Pro (Ver.10.30b8244)より出力ファイル名が自動的にシーケンス名になる機能が追加されました。 例えばシーケンス名が「シーケンス1」の場合には、出力ファイル名を設定する入力欄に自動的に「シー…
2022/04/15【EDIUS】キーフレームのちょっとしたテクニック
キーフレームのちょっとしたテクニックを紹介します。 ベジェハンドルをキーフレームの中間に移動させる キーフレームをイーズアウト(急に動き出してゆっくり止まるような動き)などからデフォルトのベジェ(イーズイン…
2022/02/11【EDIUS】ガイドラインの表示について ~タイトルセーフとアクションセーフ
EDIUSのプレビュー画面にはタイトルセーフエリアやアクションセーフエリアを示すガイドライン(ガイド線)が表示できます。 またクイックタイトラーやレイアウター、マスクなどの一部エフェクト内のプレビュー画面にも表示できます…
2022/01/21【EDIUS】Intel第12世代CPUでのレンダリング時間と最適化
インテル最新第12世代CPU「Core i9-12900K(Alder Lake-S)」を購入してメインPCを組み直したのでEDIUSで書き出し時間等について調べてみました。そこで色々と面白いことが分かったので紹介します…
2021/12/19【EDIUS】EDIUS X Pro アップデート ver. 10.30 ~Windows 11 正式サポート
2021年12月7日、EDIUS X Pro Version 10.30.8244が公開され、Windows 11の正式サポートされました。また新機能もたくさん追加されているので気になるものをピックアップします。 ダウン…
2021/12/08【EDIUS】MP4クリップが真っ暗になったり、 頻繁にフリーズする 第12世代CPU
昨日ビンで取り込んだ動画(一部のMP4)をタイムラインに配置するとそのシーケンスのサムネイルには映像が表示されるんですがプレビュー画面は真っ黒になるという現象が発生しました。 原因は第12世代…
2021/12/08【EDIUS】Quick Sync Video(QSV)の確認&有効にする方法 ~「ハードウェアエンコードを使用する」
EDIUSでH.264/AVC(xxx.MP4)やAVCHD(xxx.m2ts)などに出力する際にCPUが「クイックシンクビデオ(Quick Sync Video ※以降は「QSV」と記載)」に対応していると低消費電力で…
2021/12/05【EDIUS】YouTube ショート動画の作り方 ~縦動画
EDIUSで「YouTubeショート」用の縦動画を作成する方法について質問を受けたのでテストしてみたんですがハマるポイントがあったので記事にしました。 YouTube ショートはスマホのみで作成できるのが大きなメリットな…
2021/11/21【EDIUS小技】複数エフェクトの並び替え
エフェクトパレットに表示される既存のエフェクトやユーザーが作成したユーザープリセットはドラッグ&ドロップで並び替えることができますが、ビンのような項目名のところをクリックしても並び替え(ソート)できませんし、複数のエフェ…
2021/11/19【EDIUS】ショートカットキー一覧とキーの割り当てについて
EDIUSのショートカットキーってオンラインマニュアルには載っていますが項目ごとにページが分かれていて意外に探すのが面倒だったりするので一覧ページを作成してみました。ついでにショートカットキーの割り当て方法なども紹介しま…
2021/10/16【EDIUS】好きなフォントで作れるカウンター
カウンター、ストップウォッチ、デジタルカウンター、カウントダウンタイマーなど呼び方は色々とありますが、要は数字がカウントされていく動きを今までにも何度か作成してきました。 デジタルカウンター ただ、マスクで作成したデジタ…
2021/10/11【EDIUS】シーケンスの一括書き出し
大量にあるシーケンスをシーケンス単位で一括で書き出す方法をいくつか紹介します。 バッチエクスポートを利用する バッチエクスポートを使うと複数のシーケンスを一括で書き出すことができます。ただ、普通にやると一つ…
2021/10/09【EDIUS】シーケンスの逆再生や動きを止める方法 ~フリーズフレーム
ネストシーケンスしたTLシーケンスクリップは動画と同じように扱えるのでよく使用しているんですが、TL(タイムラインの意)シーケンスクリップを逆再生(リバース)した際に先頭の1フレームが真っ黒になったり、最終フレームの映像…
2021/09/29【EDIUS】ギャップ(空き空間)の一括削除
クリップにカットしてできた空白をEDIUSでは「ギャップ(空き空間)」と呼びますが複数ギャップを一括で削除する方法を紹介します。実はマニュアルはひと通り読み込んでいた筈なんですがとあるツイートを見て再度調べ直したら一括削…
2021/09/28【EDIUS】背景画像をループさせる方法 ~ループスライド
背景素材をループさせる時に斜めのストライプ柄などの素材によっては継ぎ目の柄を合わせるのが面倒だったりします。そんな時に役立つかもしれないテクニックを紹介します。 横長画像を作ってループさせる …
2021/09/25【EDIUS】ちょっと凝ったタイトルの作り方 ~ニ重エッジ(縁取り)など~
EDIUSのタイトル作成ソフト「クイックタイトラー(※単独でも起動可能)」できることが少ないのであまり評判がよろしくないんですが、ちょっと工夫すればユーチューバーが使っているようなおしゃれな多重エッジ(縁取り)のタイトル…
2021/09/20【クイックタイトラー】スタイルの一括置換や並び替えについて
「スタイル登録」で登録したスタイルを並び替えたり、フォントやフォントサイズなどの設定を一括変換する方法、あとデフォルトのスタイルを消す方法などを紹介します。尚、分かっていないことも多々あるので正常に動作する保証はありませ…
2021/09/18テクスチャファイルのリンク切れになる状況について調べてみた!
クイックタイトラーの塗りやエッジに使用できる「テクスチャファイル」がリンク切れになることがあるんですが、プロジェクトを配布することが多くて気になったので調べてみました。 「テクスチャファイル」…
2021/09/16【EDIUS小技】画面半分のセンターに配置する方法と効率的なレイアウトについて
下図のように画像の横にタイトルを配置するレイアウトはエンドクレジットなどでもよく使われていますが、その際にタイトル文字を常に画面半分のセンターに配置するテクニックを紹介します。このテクニックを応用すれば特定の位置に文字の…
2021/08/31【EDIUS小ネタ】ユーザープリセットエフェクトを複製する方法
自作したユーザープリセットエフェクト(以後、プリセット)を一括で複製する方法を紹介します。尚、プラグインや元からあるシステムプラグインエフェクトやプラグインベースエフェクトはできません。 プリ…
2021/08/24